4月に行った北薩広域公園での父子キャンプの続きですーーー。
前の記事はこちら!!
翌朝、6時半ぐらいに起床。
残念ながら、すっきりしない空模様、雨が降らなかっただけマシかな〜〜〜
が、明け方の霧のようなもので、残念ながらテントはしっとりしてました。
7時前の気温は15℃。
このぐらいの寒さがちょうどいいですよね!?
汗かかないですし、ちょっと肌寒いのがまた冬キャンプみたいな余韻を感じる事ができますし〜
朝ごはんは、「チャーハン」と「わかめスープ」。
簡単料理というか、手抜き料理・・・、でもいいんです、父子キャンプなので。
時刻は7時半だったみたいですが、この写真の気温は18℃。30分で3℃も気温があがってるようで、やっぱり春なんだなーと
またまた、リュウキが撮った写真。
無表情でチャーハンを食べるミリュウ。
それから、3人で朝のキャンプ場を散歩。
ぶらーっと竹を見ながら歩きながら、どこまでが筍でどこからが竹かと、どうでもいい議論をしながら・・・。
もちろん結論はでませんでしたけどね^^;
キャンプ場を散歩してると、色んなテントがあって楽しいですよね。
見てるだけで物欲が刺激されますが、最近キャンプにあんまり行けてないので、2つのテントで我慢我慢。
北薩広域公園のバンガロー、部屋の中には温泉があるらしい。
一度は泊まってみたい!!
前日、広場で遊んでた時に見かけたカフェに行ってみました!!
というのもミリュウが「10段ソフトクリームっていうの食べてみたい!!」というので・・・、何それ美味しそう!!
メニュー、こんな感じでしたー。
普通のソフトクリームが300円で10段ソフトクリームが400円、これやっぱり10段頼む人が多いんだろうなー。
でも、リュウキとミリュウが注文したのは、季節限定の「いちごパフェ」。
地元(?)で取れた「いちご」をたっぷり使ったらしい、もう見るからに美味しそうです!!
リュウキもミリュウも、「これは、やばい!!美味しい」と喜んで食べてくれましたー。
でも、2人とも3分の2ぐらいで満足したようで・・・、イチゴが無くなったアイスとフレークを僕は食べさせられる羽目に。。。
でも、美味しかったですーーー
最後は、いつもの記念写真!!
2人とも楽しそうで良かったーーー
こうして、リュウキが中学生になって最初のキャンプ、無事に楽しく終えることができましたーーー
父子キャンプ、やっぱり、ちょっとバタバタするけど、子ども達とゆっくり話す時間にもなって、たまにはいいかなーと思いました。
おしまい。
ランキングに参加しています
ポチッと押してもらえると、嬉しいです!!
にほんブログ村
ファミリーキャンプ ブログランキングへ