久しぶりの大隅広域公園キャンプ!!その2。カートでタイヤバリアに激突からのクリスタルな鳥居。

梅雨明けが待ち遠し今日このごろですが、皆さん、いかがお過ごしでしょうか。
毎回、記事の最初に一言書こうと思いあぐねるのですが、この部分はそんなに読まれないはずなので、ささっといきます。
4月の大隅広域公園のキャンプの模様の続きです。
前の記事はこちら。
2021/05/25
朝の散歩から戻ってきても、ママとミリュウは熟睡中でした。
起きてくるまで、リュウキと将棋をして待つことにーーー
今回は、2戦2勝で僕の勝ちだったかな!?
リュウキは、いいところまで攻めてきますが、あと一歩という感じです。

8時前の気温は22℃。
天気も良く、気温はどんどん上がりそうな気配です。

朝ごはんは、チャーハン、わかめスープ。
お湯を沸かすのと炒めるだけなのですっかり定番ですが、この組み合わせ、味にハズレがないので、キャンプ撤収の日の忙しさにはぴったりです。

前日の雨が嘘のように、最高の快晴。
これだったら、雨に打たれたテントもキャンプ道具も乾きそうです!!

ミリュウは顔出しNGになったということで、記念写真のセッティング中の写真を。
桜の木が青々してて、いい木陰を作ってくれてます。
春先にきたら最高の花見キャンプができるんだろうなーと。

片付け前に木陰でゲームをする2人。
中学生の男女の兄妹ですが、ゲームだったとしても、まだまだこうやって仲良く遊んでくれるのが嬉しかったり。

11時過ぎにキャンプ場を後にして、カート場にやってきました。
今回のキャンプの一番の目的であるカート場、ミリュウも中学生になったということで、ようやく家族揃ってゴーカートではなく、カートに乗れるようになったんです!!
リュウキはもちろんですが、ミリュウも少し楽しみにしていたらしい。

こちらのカート場は1周772mで幅員8m、最大直線115m。
大人用のカートは時速40kmまでのタイプですが、中学生はスピードを抑えたマシンということで、リュウキとミリュウが先にスタート!!
そして、ママが写真係。

僕は、2人に遅れること10秒後ぐらいにスタートするも、先を走っていたミリュウが、カーブを曲がりきれずにタイヤバリアに激突してました・・・。
結構なスピードで衝突したので、かなり焦りましたが、怪我もなく、無事な様子。
本人曰く「アクセルを離したらスピードが落ちると思ってた」と。。。
係の人に手伝ってもらって、タイヤバリアから引っ張りだし、ミリュウに「どうする?やめる?」と聞くと、「やってみる」と。
ということで、僕が横について走ることにーーー。

リュウキは、3度目ぐらいでなれていたのか、それともマリオカートでのイメージトレーニングの効果か、スムーズにコーナーを回っていきます。

ミリュウと僕は、のんびりペースで回っていきます。
多分、アクセルは半分ぐらいまでしか踏み込んでいなかったような・・・

3周目ぐらいになるとだいぶ慣れたかな!?
終わったあとに「どうだった??」と聞いてみると、「かなり怖かったけど、楽しかった」と、良かった良かった。
激突した様子を見た時は焦りまくりましたが、トラウマになった感じもないので、またチャレンジしたいなーと。

カート場をあとにして、いつもどおり神徳稲荷神社に寄り道ですが、なんとママは初めてだったらしい・・・。
毎回思うんですけど、なぜ透明な鳥居なんだろうか??
でも何度来ても、写真撮りまくりの参拝しまくりです。

それに、あちこちに飾ってあるお稲荷さんを探して回るのが楽しかったり。
参拝した人が置いていくのか、それとも神社の方が置いているのか分かりませんが、ほんとに色んなところに置いてあるのが素晴らしい!!


それから、おみくじ引いて

水に溶かす。
この水に溶けるタイプの、おみくじも珍しいですよね!?

春先だったこともあり、木々の新緑が春光に映えます。
緑と赤のコントラストが素晴らしい!!
そういえば、眼科などでメガネのレンズを合わせる時に、「緑と赤、どっちが見やすいですか??」って聞かれますが、あれは何なんだろ!?

鳥居のトンネルで、ママの写真を撮影するミリュウを写真に撮ってみました。
罰当たりな気がしますが、こちらの神社、ほんとに素晴らしい撮影スポットです。

こうして、我が家の久しぶりのキャンプも無事(?)に終わりました。
今年、リュウキは受験生でそうそうキャンプに行けそうもありませんが、受験勉強の合間にキャンプでも海水浴でも、ソト遊びを楽しんでいこうと思います!!
おしまい。
ランキングに参加しています
ポチッと押してもらえると、嬉しいです!!

にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ
この記事へのコメント
こんばんはー。
記事の最初の一言,私も気にしてますよー。
近況報告で行くか,インパクトのある言葉を並べるか。
推敲に推敲を重ね,
大概,駄文で終わるんですけどね。(苦笑)
神徳稲荷神社!まだ行ってません。
良い写真が撮れる場所と聞いてはいるのですが,
GWキャンプでは攻めきれませんでした。(泣)
この夏,チャレンジしたいところですが,
「〇んかご」で取り上げられちゃったからなあ。
メジャーになって欲しいけど,人気が出すぎるのもちょっと・・。
何とも微妙な気持ちです。(苦笑)
記事の最初の一言,私も気にしてますよー。
近況報告で行くか,インパクトのある言葉を並べるか。
推敲に推敲を重ね,
大概,駄文で終わるんですけどね。(苦笑)
神徳稲荷神社!まだ行ってません。
良い写真が撮れる場所と聞いてはいるのですが,
GWキャンプでは攻めきれませんでした。(泣)
この夏,チャレンジしたいところですが,
「〇んかご」で取り上げられちゃったからなあ。
メジャーになって欲しいけど,人気が出すぎるのもちょっと・・。
何とも微妙な気持ちです。(苦笑)
こんにちはー
おおすみ広域公園のカート、まだ未体験ですw
うちの一番下がビビりなので。
ゴーカートも隣に乗せたことあっても
運転したことあったかなぁ。。w
新緑の稲荷神社、素敵ですねぇ。
木に乗っている狐が可愛い。映えますね(^^)
おおすみ広域公園のカート、まだ未体験ですw
うちの一番下がビビりなので。
ゴーカートも隣に乗せたことあっても
運転したことあったかなぁ。。w
新緑の稲荷神社、素敵ですねぇ。
木に乗っている狐が可愛い。映えますね(^^)
>sen.さん
こんにちはー
神徳稲荷神社、やっぱりテレビで取り上げられたんですね!!
となると、結構、人が多くなるかもですね・・・。
いいところですが、人が増えすぎるのもまた悩ましいですねーーー
こんにちはー
神徳稲荷神社、やっぱりテレビで取り上げられたんですね!!
となると、結構、人が多くなるかもですね・・・。
いいところですが、人が増えすぎるのもまた悩ましいですねーーー
>いぐりんママさん
こんにちはー
カート、チャレンジしてみると、意外とはまるかもしれませんよーーー。
確かに最初は怖いかもですけど、子どもだったらすぐ慣れるかもです!!
狐、かわいいですよね、次回行ったときは、1匹ぐらい買って帰ろうかなーと。
こんにちはー
カート、チャレンジしてみると、意外とはまるかもしれませんよーーー。
確かに最初は怖いかもですけど、子どもだったらすぐ慣れるかもです!!
狐、かわいいですよね、次回行ったときは、1匹ぐらい買って帰ろうかなーと。
こんにちは、
楽しく拝見させていただきました。
キャンプに一緒についてくるのも中学生までですかね?
ファミリーキャンプは私には昔の思い出です。
水に溶けるおみくじ
初めて見ました、驚きです。
http://lovelik-for-men.com/?p=47945
楽しく拝見させていただきました。
キャンプに一緒についてくるのも中学生までですかね?
ファミリーキャンプは私には昔の思い出です。
水に溶けるおみくじ
初めて見ました、驚きです。
http://lovelik-for-men.com/?p=47945
>賀茂さん
こんにちはー
子ども達がキャンプについてきてくれるのは、きっと中学生までですよね!?
寂しい限りですが、それも成長なのかもですね。
水に溶けるおみくじは、私もここでしかしらなかったりです。
不思議ですよねー
こんにちはー
子ども達がキャンプについてきてくれるのは、きっと中学生までですよね!?
寂しい限りですが、それも成長なのかもですね。
水に溶けるおみくじは、私もここでしかしらなかったりです。
不思議ですよねー