2018年ゴールデンウィークキャンプ in ひなもりオートキャンプ場!!その1。そんな事より……

ちょっとビックリすることがあったので、まずはその話~~~。
先週の金曜日、仕事の打ち合わせで帰りが少し遅くなったんです、家に帰り着いたのが22時半ごろ。
自宅に近づくと、いつもは寝てて真っ暗なはずのリュウキの部屋に灯りがついてて、こそっと漫画でも読んでるんだろなーと思ってました、その時は。
家に入ると、リュウキがもの凄い勢いでやってきて「パパー、これ何~~~」と、iPadでこのブログを開きながら言うんです。
なんと!! このブログの存在が子ども達に知られたようでした^^;
リュウキいわく「超笑った~」と、このブログに笑えるポイントってほとんど無いと思ってますが、書かれている本人にとっては、色々と面白いらしい・・・。
ミリュウに感想を聞いてみると「けっこう面白かったよ~」っと、まずまずの評価をいただきました!!
ただ、家族の日常(キャンプだから非日常ではあるんですけど・・・)を書いているわけで、気づかれてしまった以上、このまま何事もなかったのかのように書き続ける訳には行かないんだろうなぁ。
子ども達の意見を聞いて、これからどうするかを考えてみたいと思います。
気を取り直して、本題!!
ゴールデンウィークの前半の4月28日(土)~4月30日(月)、2泊3日で「ひなもりオートキャンプ場」に行ってきました。
我が家は例年、ゴールデンウィークには遠出のキャンプってしないんですけど、今年はきちんと休みが取れたので、久しぶりの連泊キャンプ。
出発の日、ミリュウの習い事が終わるのをまって、13時ぐらいに出発ー。
荷物はいつもどおり満載です、草ソリまで乗ってるし・・・、夏キャンプだと少なくなるのかなぁ^^;

2時間ほどで到着。
昨年末は年越しキャプをキャンセルにしたので、1年4ヶ月ぶりの「ひなもりオートキャンプ場」。
こちらは、日本オートキャンプ協会公認の四ツ星キャンプ場なのです!!

管理棟にいくと、受付待ちのお客さんでいっぱいでしたー。
何度来ても丁寧な説明と、きちんと整備されている場内、いつ来ても安心なキャンプ場の一つです!!

受付をすませて、家族総動員で設営開始ーーー
リュウキとミリュウはペグ打ち係ですが、このテントってペグを打つ場所が重要で、テントとペグの距離が近すぎても遠すぎても、その後の作業に影響するんです。
今回は、いい感じの距離^^

ミリュウの定位置のハンモックも、もちろん持ってきました^^
いつもは電源のある個別サイトでしたが、今回初めての広場サイト(フリーサイト)、自由に設営場所が選べるので快適でした。

もちろん今回のテントも、アルフェイムとシャドウキャスターの組み合わせ。
この日の天気は快晴、でもときどき強い風が吹いて、その度にドキッとします^^;

反対側からみるとこんな感じで、テントの白さ・木の緑・空の青さが最高!!
ついでに、いつになくテントもパリッと張れてるよーな!?

ミリュウが「パパー、草スキー行こう」っというので、やってきました草スキー場。
ちょうどいいタイミングだったのか、他に子ども達はいなくて貸し切りでした^^

ちょっとビビりながらも、リュウキもミリュウも何度もすべります!!
そういえば、この赤いソリ、前回ひなもりに来た時に買ったやつでしたー

それから、リュウキが「公園行ってみようよ」というので、広場サイトから遠い方の個別サイトB側の公園に~~~
いつもは、自然とお友達ができるのですが、この日はどちらかというと小さいお子さんや、グループで来られている子ども達が多くて、なんとなくそんな雰囲気じゃありませんでした^^;

それでも2人で、何かと2人で楽しそうに遊んでたんですけど、ちょいちょい2人の負けず嫌いが原因で兄弟ケンカになったり・・・。

しばらくアレコレ遊んでいると、ひょんな事から、会社の同僚もひなもりオートキャンプ場でキャンプしている事が判明!!
同僚のお子さんには会ったことはないのですが、たしかリュウキと同い年、リュウキとミリュウにそんな話をすると、「その会社の人のところに行ってみようよー、一緒に遊べるかも!?」と。
ということで、キャンプ場をぐるっとひと回りして、同僚を探して、子ども達を引き合わせてみました。
そして、そのまま一緒に遊ぶことにーーー。
我が家はバドミントンを持ってきてたので、みんなでやってみるも、風あってなかなか難しい・・・。
風下側はちょっと力を入れて打ち返さなきゃいけないんですが、力余ってシャトルを木に引っかける始末^^;
前回のキャンプでも何か引っ掛けたような。。。

引っかけた高さは3mほどのところで、「ラケットのケースを当てれば取れるんじゃ」という話から、ラケットケースを投げると、無事にシャトルは落ちるも、今度はケースが引っかかる始末^^;
でも、ケースの長さのお陰で、ジャンプして無事に取ることができました^^

風があってちょっと肌寒くもなってきたので、管理棟に行ってみることに。
途中、自分のサイトに荷物を置きに戻ったのですが、17時45分頃の気温は20℃、ちょっとずつ気温が下がってきました。

管理棟では、リュウキと同僚のお子さん2人で、カプラという名の積み木みたいなものをミリュウの周りに積み上げていきます。
ここまで積み上げるのに10分ぐらいだったかな~。

20分ぐらいすると、180cmほどの高さまで積み上げることできました!!
いざ壊すという段階になって、ミリュウが「パパ、どうやってこれ壊せばいいの?」と聞くので、「中からパンチしたら崩れるんじゃない」と適当な回答を。
いざやってみると、なんとパンチした部分の周りだけが崩れて、他の部分は残ったままでした、不思議だなぁ。

時刻は18時半、同僚のお子さん達に別れを告げて、自分のサイトに戻ってきました。
気温は17℃、日が沈むと急激に気温が下がってきて、半袖だとちょっと寒いくらいです^^;

日中は子ども達で賑やかだったキャンプ場も、日が沈むと少しだけ静かに。
キャンプの、この夕方から寝るまでの時間が心地良いんですよね~。

真っ暗になる前にランタンをつけようとしていると「ミリュウが付けるー」と。
ランタンのポンピングよりも、チャッカマンの点火スイッチの重さに苦戦しながら、無事に点灯できました!!


1日目の晩御飯は、カレーとサラダ。
安定の定番メニュー、目一杯遊んだあとには、カレーが最高^^

ついでに、我が家じゃ珍しくアヒージョなんてものも作ってみましたー、作ったってほどのものじゃないですけど^^;
具材は、トマトとタコ。タコはミリュウの好物ですが、「これ、噛み切れない」と、ちょっと不満気味でしたーー

19時50分頃の気温は12℃・・・、ママと、このままだと朝はけっこう冷え込むんじゃないという話を^^;
暖房器具は持ってきてないし、暖かい服も持ってきてないし、どうしようか悩みましたが最終的にはというと・・・

管理棟で、毛布を借りてきましたーーー、確か1泊1枚300円だったかな!?
シュラフの上に毛布を重ねてみると、キャンプ感は無くなりましたが、いつになく快適な一晩となりましたー。

長くなったので続きまーす。
ランキングに参加しています
ポチッと押してもらえると、嬉しいです!!

にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ
この記事へのコメント
お久しぶりです
1枚目の写真、本当に素晴らしく撮れてると思います!
どこかのカタログになりそうな写真です
お子さんが遊べるような施設もあって、行ってみたいです
(メッチャ遠いけど 笑)
1枚目の写真、本当に素晴らしく撮れてると思います!
どこかのカタログになりそうな写真です
お子さんが遊べるような施設もあって、行ってみたいです
(メッチャ遠いけど 笑)
こんにちは(*^^*)
GWはひなもりでしたか。いいですねー。
前回は、風とかみなりで怖い思いしましたが、大好きなキャンプ場です。
毛布レンタルいいですね。
むっちゃキャンプ感、消してますww
暑くなってきたので標高高いところに行きたいけど、
今年は噴火がちょっと心配で。。
ひなもり、降灰とか大丈夫でしたか??
GWはひなもりでしたか。いいですねー。
前回は、風とかみなりで怖い思いしましたが、大好きなキャンプ場です。
毛布レンタルいいですね。
むっちゃキャンプ感、消してますww
暑くなってきたので標高高いところに行きたいけど、
今年は噴火がちょっと心配で。。
ひなもり、降灰とか大丈夫でしたか??
こんにちは!
吹上の時に、今回に最近やたらと木に縁がありますね(笑)
ひなもりも行きたいキャンプ場の一つですが、色んな方のブログを見ても、風が気になります。
ブログ子供達に知られてしまったのですね。
でも、今まで通り、面白く楽しい仲睦まじい家族のキャンプブログお願いしますね!
吹上の時に、今回に最近やたらと木に縁がありますね(笑)
ひなもりも行きたいキャンプ場の一つですが、色んな方のブログを見ても、風が気になります。
ブログ子供達に知られてしまったのですね。
でも、今まで通り、面白く楽しい仲睦まじい家族のキャンプブログお願いしますね!
こんばんは。
うちの子たちは、私がブログを書いてることを知ってます(^^)
なので、ずっと更新しないと「いつ書くの?」と聞いてきます^^;
私は無精者なので、めんどくさくなることも多々ありますが、
たまに自分で過去記事を読むと、忘れてたことを思い出したり
この頃は小さかったな~って懐かしく思ったりして
そんな時は書いてて良かった・・・と思います(^^)
りょーさんのブログ、参考にされてる方や楽しみにされてる方、多いと思いますよ!
もちろん、私も含めて(^_^)v
うちの子たちは、私がブログを書いてることを知ってます(^^)
なので、ずっと更新しないと「いつ書くの?」と聞いてきます^^;
私は無精者なので、めんどくさくなることも多々ありますが、
たまに自分で過去記事を読むと、忘れてたことを思い出したり
この頃は小さかったな~って懐かしく思ったりして
そんな時は書いてて良かった・・・と思います(^^)
りょーさんのブログ、参考にされてる方や楽しみにされてる方、多いと思いますよ!
もちろん、私も含めて(^_^)v
おはようございます。
恥ずかしながら、我が家も子供がブログの存在を知ってます。
たまに、息子から「ガーさん」と呼ばれますし。
でも、りょーさんなら、お子さんにブログを公表しても、
楽しく読んでもらえるでしょうね。
今回の記事もアットホームでいいですね。
ますますお子さんがキャンプに張り切りそうな勢いですね。
恥ずかしながら、我が家も子供がブログの存在を知ってます。
たまに、息子から「ガーさん」と呼ばれますし。
でも、りょーさんなら、お子さんにブログを公表しても、
楽しく読んでもらえるでしょうね。
今回の記事もアットホームでいいですね。
ますますお子さんがキャンプに張り切りそうな勢いですね。
こんにちは~
我が家も最初からバラしてます。
なので、料理中とかブログの写真撮らなくていいの?
なんて気を使ってもらってます。
りょーさんのブログが、今まで通りである事願ってます。
我が家も最初からバラしてます。
なので、料理中とかブログの写真撮らなくていいの?
なんて気を使ってもらってます。
りょーさんのブログが、今まで通りである事願ってます。
>hiro155さん
こんにちはー、お久しぶりです!!
写真は、AdobeのLightroomっていうので調整しているのんですけど、最近のバージョンアップで、人工知能的な何かの機能が追加されて、自動調整しただけであんな感じの調整されるんです。
なので、写真の整理が随分楽になりましたー。
ひなもりオートキャンプ場は、ほんと良いところですけど、さすがに関東地方から遠すぎますよね〜
こんにちはー、お久しぶりです!!
写真は、AdobeのLightroomっていうので調整しているのんですけど、最近のバージョンアップで、人工知能的な何かの機能が追加されて、自動調整しただけであんな感じの調整されるんです。
なので、写真の整理が随分楽になりましたー。
ひなもりオートキャンプ場は、ほんと良いところですけど、さすがに関東地方から遠すぎますよね〜
>いぐりんママさん
こんにちはー^^
毛布をレンタルする時にスタッフさんに聞いたんですけど、お盆の時期でも毛布を借りる方がいらっしゃるそうですよ〜。
夏でもそこそこ涼しいのかもですね。
灰は心配だったんですけど、今回は降りませんでしたー、ただ、場内には灰が残っていましたので、風向きによっては降るっぽい感じです。
こんにちはー^^
毛布をレンタルする時にスタッフさんに聞いたんですけど、お盆の時期でも毛布を借りる方がいらっしゃるそうですよ〜。
夏でもそこそこ涼しいのかもですね。
灰は心配だったんですけど、今回は降りませんでしたー、ただ、場内には灰が残っていましたので、風向きによっては降るっぽい感じです。
>ふかしさん
こんにちはー^^
そのうち、何か大物を木に引っ掛けたてしまいそうで・・・。
ひなもりは、時々風が強い日がある感じですね、うちの子たちもちょっとしたトラウマになってますし、私もちょっと怖かったりです。
風の時期が分かればいいんですけど、なんとなく季節に関係なく、強風の日があるっぽいです^^;
ブログ、子ども達も楽しんでいるようなので、今までどおり続けてみようかなーと思ってます!!
こんにちはー^^
そのうち、何か大物を木に引っ掛けたてしまいそうで・・・。
ひなもりは、時々風が強い日がある感じですね、うちの子たちもちょっとしたトラウマになってますし、私もちょっと怖かったりです。
風の時期が分かればいいんですけど、なんとなく季節に関係なく、強風の日があるっぽいです^^;
ブログ、子ども達も楽しんでいるようなので、今までどおり続けてみようかなーと思ってます!!
>maco☆さん
こんにちはー^^
けっこう皆さん、お子さんがブログの存在知っていらっしゃるんですねー、ちょっとびっくりしました!!
私は、もともと子どもの写真を撮るのが好きで(下手ですけど・・・)、キャンプの様子を写真に記録するだけでも良かったのかもしれないですが、色んな方のブログからキャンプの様子・キャンプ場の雰囲気を知ることができたので、私も自分の記憶を記録するのと、少しでも他の方のお役に立てればという感じで始めた感じでしたー。
ここまで書いてきましたので、もうしばらく続けてみよーと思います!!
こんにちはー^^
けっこう皆さん、お子さんがブログの存在知っていらっしゃるんですねー、ちょっとびっくりしました!!
私は、もともと子どもの写真を撮るのが好きで(下手ですけど・・・)、キャンプの様子を写真に記録するだけでも良かったのかもしれないですが、色んな方のブログからキャンプの様子・キャンプ場の雰囲気を知ることができたので、私も自分の記憶を記録するのと、少しでも他の方のお役に立てればという感じで始めた感じでしたー。
ここまで書いてきましたので、もうしばらく続けてみよーと思います!!
>ガーさん
こんにちはー^^
お子さんから「ガーさん」と呼ばれるとは!!
それはそれで、ちょっと羨ましかったり^^
子ども達も、笑いながら読んでくれてるようなので、まだまだしばらくは続けてみよーと思います!!
こんにちはー^^
お子さんから「ガーさん」と呼ばれるとは!!
それはそれで、ちょっと羨ましかったり^^
子ども達も、笑いながら読んでくれてるようなので、まだまだしばらくは続けてみよーと思います!!
>りんたくさん
こんにちはー^^
お子さん達、りんたくさんのブログ知っていらっしゃるんですね〜〜。
そうすると、りんちゃんは、もう色々と気にされる時期だったりするんでしょうか!?
うちの娘はまだそんな気配ないんですけど、娘の学校のお友達経由でこのブログを知ったらしいので、ちょっと複雑な気持ちなのかもしれません。。。
ただ、娘とちょっと話した感じだと、嫌がっている感じは全くなかったので、まだしばらくは続けてみよーと思います!!
こんにちはー^^
お子さん達、りんたくさんのブログ知っていらっしゃるんですね〜〜。
そうすると、りんちゃんは、もう色々と気にされる時期だったりするんでしょうか!?
うちの娘はまだそんな気配ないんですけど、娘の学校のお友達経由でこのブログを知ったらしいので、ちょっと複雑な気持ちなのかもしれません。。。
ただ、娘とちょっと話した感じだと、嫌がっている感じは全くなかったので、まだしばらくは続けてみよーと思います!!