3年ぶり5回目の年越しキャンプ in ひなもりオートキャンプ場!!その2。のじりこぴあと年越しそば

あっという間に4月になりました、月日が経つのが早いですね!!
リュウキは無事に高校に入学して、ミリュウも中学2年生となりました。
それぞれ、学校生活を楽しんで、若さを無駄にしないでくれればあと思う今日このごろです。
そんな4月ですが、年越しキャンプの模様が中途半端なので、続きますーーー
前の記事はこちら。
大晦日の午前、晴れてキャンプ日和。
ですが天気はいいけど、ときどき強風が吹いて体感的に結構寒い。

地面には霜柱も。
毛細管現象で氷ができるらしいですけど、詳しいことは分かりません。

遠くの山肌にも、氷柱ができていました。

キャンプ場内の遊具広場。
朝の寒さのためか、誰も遊んではいませんでした。

それから、キャンプ場から車で40分ぐらいのところにある「のじりぴあ」にやってきました。
ここに来るのは、多分4回目かな。
昼ご飯をこちらで食べようと思ってましたが、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、休業中でした。
こればっかりはしょうがないですね。

リュウキもミリュウも小さい頃は、こちらの遊具で楽しめてましたたが、中学生ともなると難しいかな・・・

リュウキが「卓球したい」というので、まずは卓球。
屋外なので風の影響を受けまくりですが、3人でひたすら試合してました!!
スマッシュ狙いのリュウキと、丁寧に返すミリュウ、ここでも性格の違いが。

その後は、足つぼを刺激する遊具。
ミリュウが「パパもやろうよー」と言ってきましたが、丁重にお断りしておきました。
リュウキが「ミリュウ、競争しようぜー」とか言ってましたが、競争してまでやるようなものじゃないよなと。

小さなお子さん向けなんでしょうね、異様に低い竹馬もあったり。
ミリュウが「パパ、竹馬できる??」と煽り気味に聞いてきたので、大人の本気を見せてあげたり。

それから、「SKID RACING」というゴーカート的なところにやってきました。

ここでも、やっぱりリュウキが「ミリュウ、勝負しようぜ〜」とかなんとか言って、勝負してみたり。
この写真、ミリュウが勝っているように見えますが、実際はリュウキがミリュウを周回遅れで追い越そうとしてるところです。
なんやかんやで、中学生でも楽しめたようでした。

遊んだあとは、昼ご飯と温泉を兼ねて「道の駅ゆ〜ぱるのじり」に。
こちらは確か2回目かな!?

昼ご飯は、リュウキは海老天うどん、ミリュウはキツネうどん、僕は天丼。
天丼、めちゃくちゃ美味しかったーーー

温泉のあと、ミリュウが「やっぱり、温泉の後はアイスだよね」というので。
『冬 → 寒い → 温泉 → 熱い → アイス → 冷たい』、なんだか温度変化が激しいですが、ミリュウの言ってることはだいたい正しい。

キャンプ場に戻ってきたのは、15時半ぐらいだったかな。
この時間でも、またまた風が強くて・・・。
遠い記憶によると「2日連続の強風でテント内に引きこもりっぱなしも嫌だし、夕方まで風強かったら撤収して帰ろうかな・・・」と考えてたりもしました。

そして今回のキャンプでは、キャンプ場の「年越しキャンプイベント」に申し込んでいまして。
年越しそば、キャンプファイヤー、初日の出ウォーキング、餅つき体験など、たくさんのイベントが用意されてました。
その最初のイベントの「年越しそば」。
『今年こそ美味しい蕎麦を打つぞ』と急いで向かいます。

が、これは完全の僕の勘違いだったわけですが、例年「そば打ち体験」をされていたので、今回もと思っていましたが、「そば打ち体験」ではなく「年越しそばの振る舞い」でした・・・。
これも時勢を考えるとしょうがないですし、イベントがあるだけでも有り難い限りです。

17時前、大晦日の夕方。
見事な夕暮れ空が広がっていて、肌を刺すような寒さが少し心地よかったりもしました。

あたりが薄暗くなるにつれ、少しずつ風が落ち着いてきている様子。
この頃には「風が強いから帰ろう」って考えは無くなっていたと記憶しています。

テント内では、トランプ大会が繰り広げられていました。
我が家で定番の「大富豪」、どういうコツを掴んだかは分かりませんが、なぜかミリュウが強い。

晩ごはんは、年越しそば。
自分たちで打ったものではないので・・・、とても美味しくいただけました。

ミリュウの冬休みの宿題の星空観察のため、外に出てみると見事な星空が広がっていました。
この星空こそが冬キャンプの醍醐味ですよね!?

星空観察をしつつ、テントの中では焼き芋を焼きながら、iPadで紅白歌合戦を見てました。
ストーブ、焼き芋、紅白歌合戦と、日常感と非日常感が入り混じって、不思議な大晦日の夜となりました。

20時過ぎ、テント内の気温は15℃。
テントの外は、冷え込みを増しているようでした。

フジカ・ハイペットの上の焼き芋からは、香ばしく甘い香りがしてきます。
ミリュウが「焼き芋、いつできる??」と聞いてきますが、ただただじっと我慢してもらいます。

21時過ぎ、風はすっかり収まり、静かな大晦日の夜となりました。
星空も最高で、1年を締めくくるのには、最高の夜でした。

1時間半ほどかけて、ゆっくりと低音で焼いた焼き芋は、完璧でした!!
2021年の最後に食べたものが焼き芋というのも、なんだかですけどね。

こんな大晦日の夜でしたが、やっぱり長くなったので、またまた続きますーーー
ランキングに参加しています
ポチッと押してもらえると、嬉しいです!!

にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ
この記事へのコメント
こんにちは!風はひなもりの洗礼ですねー!
それにしても星空が綺麗。
のじりこぴあ初めて知りました!
近くにこんな施設があったんですね!近々いっています。
そして焼き芋の焼き加減が毎回絶妙です!
それにしても星空が綺麗。
のじりこぴあ初めて知りました!
近くにこんな施設があったんですね!近々いっています。
そして焼き芋の焼き加減が毎回絶妙です!
こんにちはー。
リュウキくん、ご入学おめでとうございます!
ほっと一安心ですね。
高校3年間もあっという間なので、楽しんでほしいですね。
ひなもりで宿題していたうちの長男も
今年、無事就職しました。。。
早いものですー。
リュウキくん、ご入学おめでとうございます!
ほっと一安心ですね。
高校3年間もあっという間なので、楽しんでほしいですね。
ひなもりで宿題していたうちの長男も
今年、無事就職しました。。。
早いものですー。
>けいぱぱさん
こんにちはー。
ひなもり、風が悩ましいですが、それ以上に快適なキャンプ場なので、お気に入りの1つです!!
のじりこぴあ、なかなか良いところですよー、遊具もあるので、小さいお子様でも楽しめますー。
こんにちはー。
ひなもり、風が悩ましいですが、それ以上に快適なキャンプ場なので、お気に入りの1つです!!
のじりこぴあ、なかなか良いところですよー、遊具もあるので、小さいお子様でも楽しめますー。
>いぐりんママさん
こんにちはー。
ありがとうございます!!
高校3年間、ほんとあっという間な気がしてます。。。
長男さん、就職なんですねー、嬉しいような寂しいようなですね!!
こんにちはー。
ありがとうございます!!
高校3年間、ほんとあっという間な気がしてます。。。
長男さん、就職なんですねー、嬉しいような寂しいようなですね!!
ご無沙汰でーす。
のじりこピアもゆーぱるのじりも
名前だけ知ってるけど
通過スポットでして。
こんな楽しい場所なら,是非攻めてみたいモノです。
ゴールデンウィークも始まりましたが
いかがお過ごしでしょうか。
そろそろ出撃すべく,私も準備を整えているところです。
うまくいけば(うまくいかなくても:苦笑)
近々のブログで報告しあいましょう。
楽しみにしています。<(_ _)>
のじりこピアもゆーぱるのじりも
名前だけ知ってるけど
通過スポットでして。
こんな楽しい場所なら,是非攻めてみたいモノです。
ゴールデンウィークも始まりましたが
いかがお過ごしでしょうか。
そろそろ出撃すべく,私も準備を整えているところです。
うまくいけば(うまくいかなくても:苦笑)
近々のブログで報告しあいましょう。
楽しみにしています。<(_ _)>
>sen.さん
こんにちはー。
のじりこぴあも、ゆーぱるも、いい所でしたよー。
ぜひぜひオススメです!!
今年のゴールデンウィークは、子ども達の部活とかで、キャンプは行けずじまいでした・・。
ただ、1日だけ遠出して「フォレストアドベンチャーおおすみ」には行ってきましたよ。
sen.さんのブログもまた覗かせてもらいますー。
こんにちはー。
のじりこぴあも、ゆーぱるも、いい所でしたよー。
ぜひぜひオススメです!!
今年のゴールデンウィークは、子ども達の部活とかで、キャンプは行けずじまいでした・・。
ただ、1日だけ遠出して「フォレストアドベンチャーおおすみ」には行ってきましたよ。
sen.さんのブログもまた覗かせてもらいますー。