大隅広域公園で春を満喫キャンプ!!その2

キャンプからだいぶ時間がたっていますので、ささっといきます^^
1日目の様子はこちら。
2016/04/07
2日目の朝
我が家には珍しく、見事な快晴!!
子ども達の春休みの初日ということで、この日はあちこちに行く予定だったので、とても幸先のいいスタートとなりました。

10時前にキャンプ場を出発
この時点で、バンガローにはお客さんはいない様子。
スタッフの方に聞くと、「バンガローは予約が入っているけど、テントサイトは予約がないので今のところ今日も貸し切りですよ^^」とのこと^^;

最初の目的地は、大隅広域公園内にある「大隅アリーナ21」という屋内運動施設。
そこの「屋内人工芝コート」で、子ども達とテニスをちょっとだけ・・・

リュウキはちょっとは上手くなったかなー!?

テニスの後は、イチゴ狩りの予定でしたが・・・、そこでちょっと問題が発生!!
もともと公園に隣接している「黒羽子観光農園」に行く予定だったのですが、念のため電話してみたところ、「もうほとんど収穫が終わってるので、イチゴ狩りはできません」との事。。。
前日、リュウキとミリュウにはイチゴ狩りに行くことを話していて、すごく楽しみにしていたので、別の場所を探してみると・・・
大隅広域公園から50km弱のところにある「加世田観光農園」というところが、まだ大丈夫とのこと。
50kmだと約1時間の道のり、リュウキとミリュウにどうするか聞いてみると・・・
リュウキ「1時間だったら行かなくていい」
ミリュウ「1時間でもいいから、イチゴ食べたい!!」
結局、リュウキに我慢してもらい、せっかくなのでイチゴ狩りに行くことに。
到着したのは、13時半頃。
しぶしぶ着いてきたリュウキも、看板が見える頃にはテンション上がってました^^

駐車場には、立派な鯉のぼりもさがってました。
すっかり春っぽいですねー

僕もリュウキもミリュウも、イチゴ狩りは人生初。
ちょっと考えれば分かることですが、ビニールハウスの中にあるのにびっくりしました^^;

人生初のイチゴ狩り。
どういった色・形のものが美味しいのか、そんな事は全く分かりませんが、大きめで赤いのに狙いを定めてー

子ども達は、イチゴがこういう風に育ついうのを見るのも、もちろん初めて。

いっぱい取れました!!
こちらの観光農園、「食べ放題」「量り売り」の2つのシステムがあって、我が家はキャンプ場に持って帰るため「量り売り」を選択。
なので、いくらになるのかビクビクしながらでしたが、結果は確か2,000円弱だったかな^^;

色んな種類のイチゴアイスの販売も。
このアイスが、美味しいこと!!美味しいこと!!

せっかくなので、来園記念の写真をパチリ。
ミリュウはまだまだ喜んでやってくれるのですが、リュウキはだんだん嫌がるようになってきました^^;

イチゴ狩りのあとはゴーカートの予定でしたが、イチゴ狩りのため遠出してしまった関係で、まずは温泉!!
キャンプ場で割引券をもらってましたので、キャンプ場近くの「高山温泉ドーム」に行ってきました。

予想していたよりも結構大きめの温泉で、久しぶりの温泉を満喫できました。
物産館も併設されていましたが、子ども達はまだまだ興味がわかない様子^^;


その後は、リュウキの楽しみにしていたゴーカート。
ここのゴーカート、レーシングカートが走るためのサーキットのため、なんと追い抜きができるんです!!
リュウキとママのペア。

僕とミリュウのペア。
ミリュウはどうしても勝ちたいのか、コーナー曲がるときになぜか体を倒す^^;

17時前にキャンプ場に戻ってきました・・・、バンガローには何組かいらっしゃるようですが、キャンプサイトはこの日も貸し切りでした^^

早目の晩ご飯の準備は、めずらしく家族4人で手分けして・・・
リュウキがイチゴのヘタを切ってましたが、左利きのクセになぜか包丁は右手・・・、見ててヒヤヒヤします^^;

イチゴよりも固い人参を切る、やっぱり包丁は右手。
ちょっとずつ、料理はできるようになってほしいなー

ミリュウの担当はお米洗いと、イチゴのつまみ食い。

1組だけのキャンプサイトは寂しい気もしますが、他の方にご迷惑をかけてしまう心配がないのは、ちょっとうれしいところ。
バレンタインデーにママから貰ったパイルドライバーが、斜めに刺さっているのはご愛嬌。。。

晩ご飯の準備が終わったら、リュウキとミリュウと僕は近くの遊具広場で遊ぶ


18時すぎ、ちょっと雲がでてきましたが、この日は一日中快晴で、春らしい一日でした

2日目の晩ご飯はカレーでした^^
リュウキとミリュウと僕はカレー好き、ママはそんなに好きじゃないらしい。
美味いのに!!

晩ご飯のあとは、焚き火。

前日は食パンを焼きましたが、この日はいつもどおりマシュマロを焼く。
ミリュウは一人でパクパク食べてましたが、リュウキはそんなに好きじゃないらしい。

ついでに焼き芋も。
気付けば晩ご飯から食べっぱなしです^^;

ついでにイチゴ狩りで取ってきたイチゴ。
やっぱり食べっぱなしだったんだなぁ、この日。

ストーブをつけた状態で、20時半ぐらいのテント内の気温は16℃。
そう寒くもなくて快適。

我が家のテント内のランタンは、ジェントス EX-777XP」が2つで、乾電池はエネループ使ってました。でも2日目となるとやっぱり暗い。。。
なので今回、テント内にペトロマックスを持ち込んでみると、やっぱり明るい!!

最後はウノ!!
ウノは、リュウキよりもミリュウの方がなぜか強いんです、コツを掴んだらしい・・・

2日目の夜も、家族揃って22時頃の就寝となりました。
またまた長くなったので、続きます。
ランキングに参加しています
ポチッと押してもらえると、嬉しいです!!

にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ
この記事へのコメント
はじめまして^^
シロクマさん綺麗に設営されてますね
うちも最近アルフェイム19.6を購入したんですが、ペグダウンはどうされてますか?
本来はZIF部分のリング金具14本
フライシートで14本
張り綱で14本
でしたかね・・・?
これくらいあったと思うんですが、見たところ、張り綱は張っていないようですが、フロアとフライにはそれぞれに打ちました?
私は両方打ってるんですが、両方打つとけっこう大変なので、どちらかだけでもいいのかなぁとか思ってます^^;
またお暇なときにでも教えてください。
シロクマさん綺麗に設営されてますね
うちも最近アルフェイム19.6を購入したんですが、ペグダウンはどうされてますか?
本来はZIF部分のリング金具14本
フライシートで14本
張り綱で14本
でしたかね・・・?
これくらいあったと思うんですが、見たところ、張り綱は張っていないようですが、フロアとフライにはそれぞれに打ちました?
私は両方打ってるんですが、両方打つとけっこう大変なので、どちらかだけでもいいのかなぁとか思ってます^^;
またお暇なときにでも教えてください。
こんにちは。
ゆうべの地震は大丈夫でしたか?
リュウキ君とミリュウちゃん、おそろいの洋服がかわいいですね(^^)
イチゴ狩り、量り売りだと会計の時にドキドキしますよね(^_^;)
イチゴ狩り、もう終わりの時期なんですね。
今年は行きそびれちゃったなぁ・・・
東郷のイチゴ農園も安くて良かったですよ(^_-)-☆
ゆうべの地震は大丈夫でしたか?
リュウキ君とミリュウちゃん、おそろいの洋服がかわいいですね(^^)
イチゴ狩り、量り売りだと会計の時にドキドキしますよね(^_^;)
イチゴ狩り、もう終わりの時期なんですね。
今年は行きそびれちゃったなぁ・・・
東郷のイチゴ農園も安くて良かったですよ(^_-)-☆
>ヒラケンさん
はじめまして、こんにちは~(^^)
アルフェイムのペグダウンですが、最初の頃は、フライと張り綱をそれぞれ14本ずつ打ちましたが、この時はフライだけうちました。
やっぱり28本も打つのはちょっと大変ですし、この日は風も無かったのでフライだけで大丈夫そうってことでそうしました^^
特にコツって事では無いと思いますが、まずフライのペグを通すテープを一番緩めた状態にしてペグを打って、ポールをたてた後に、テープを引っ張りテンションをかけると、いい感じに張れましたよー。
ヒラケンさんのブログも見させていただきますねー、勝手ながらお気に入りに登録させていただきました^^
はじめまして、こんにちは~(^^)
アルフェイムのペグダウンですが、最初の頃は、フライと張り綱をそれぞれ14本ずつ打ちましたが、この時はフライだけうちました。
やっぱり28本も打つのはちょっと大変ですし、この日は風も無かったのでフライだけで大丈夫そうってことでそうしました^^
特にコツって事では無いと思いますが、まずフライのペグを通すテープを一番緩めた状態にしてペグを打って、ポールをたてた後に、テープを引っ張りテンションをかけると、いい感じに張れましたよー。
ヒラケンさんのブログも見させていただきますねー、勝手ながらお気に入りに登録させていただきました^^
>maco☆さん
こんにちは~(^^)
地震びっくりしましたね、我が家は特に被害がありませんでしたが、眠りかけてたリュウキがかなり怖がってました。
どうやら地震そのものよりも、緊急地震速報の音が怖かったようでして。
イチゴ狩り、ほんとドキドキでした^^;
でも子ども達も喜んでくれたようで、また行きたいと言ってましたよ。
イチゴ狩りって東郷でもできるですねー、来シーズンは行ってみよーと思います!!
こんにちは~(^^)
地震びっくりしましたね、我が家は特に被害がありませんでしたが、眠りかけてたリュウキがかなり怖がってました。
どうやら地震そのものよりも、緊急地震速報の音が怖かったようでして。
イチゴ狩り、ほんとドキドキでした^^;
でも子ども達も喜んでくれたようで、また行きたいと言ってましたよ。
イチゴ狩りって東郷でもできるですねー、来シーズンは行ってみよーと思います!!
>りょーさん
お返事ありがとうございます!
フライのみですか!なるほど!
私も一度、風もないし、めんどくさくて
ZIFのみってのは試したんですが、立ち上がり部分がヘニャってなって、今一つでした^^;
GW出撃予定なので、天候にもよりますが、試してみます!
お気に入り登録ありがとうございます!
こちらも登録させていただきました^^
今後ともよろしくです!
お返事ありがとうございます!
フライのみですか!なるほど!
私も一度、風もないし、めんどくさくて
ZIFのみってのは試したんですが、立ち上がり部分がヘニャってなって、今一つでした^^;
GW出撃予定なので、天候にもよりますが、試してみます!
お気に入り登録ありがとうございます!
こちらも登録させていただきました^^
今後ともよろしくです!
こんばんは~
詳細なレポさすがですね~
あ、霧島のイチゴ農園も安くておいしいですよ(笑
2泊3日で貸切ってうらやましいですね!
気候にも恵まれて(^O^)
最近土日の度にに雨で凹んでます(つд⊂)
詳細なレポさすがですね~
あ、霧島のイチゴ農園も安くておいしいですよ(笑
2泊3日で貸切ってうらやましいですね!
気候にも恵まれて(^O^)
最近土日の度にに雨で凹んでます(つд⊂)
そう、キャンプって食べ過ぎるんですよね〜。
気づいたらず〜と食べてるみたいな。
でも外で食べるから、普段食べ慣れたものでも美味しく感じるんですよね。
息子さん左利きだけど右で包丁握るんですね。
うちの子もペンや箸は左利きなんですが、ボールを投げるのは右、バドミントンは左と器用に使い分けています。
大人では考えられませんw
気づいたらず〜と食べてるみたいな。
でも外で食べるから、普段食べ慣れたものでも美味しく感じるんですよね。
息子さん左利きだけど右で包丁握るんですね。
うちの子もペンや箸は左利きなんですが、ボールを投げるのは右、バドミントンは左と器用に使い分けています。
大人では考えられませんw
>りんたくさん
こんにちは〜(^^)
いつもどおり無駄に長いレポになっちゃいました^^;
2泊3日で貸し切りって、なかなかないですよねー、天気も良かったのに他にお客さんが来なかったのが不思議でしょうがなかったでした。。
ほんと春になってから、週末雨が続きますよね、我が家もほんとだったら、今日・明日でキャンプの予定だったのですが、これから雨になりそうですし、地震の不安もあったので、やむなく取りやめました^^;
こんにちは〜(^^)
いつもどおり無駄に長いレポになっちゃいました^^;
2泊3日で貸し切りって、なかなかないですよねー、天気も良かったのに他にお客さんが来なかったのが不思議でしょうがなかったでした。。
ほんと春になってから、週末雨が続きますよね、我が家もほんとだったら、今日・明日でキャンプの予定だったのですが、これから雨になりそうですし、地震の不安もあったので、やむなく取りやめました^^;
>まさっちさん
こんにちは〜(^^)
やっぱり食べ過ぎちゃいますよね〜、油断してるとついつい何かを口にしてしまってて・・・。
まさっちさんとのお子様も左利きで、やっぱり左右の使い分けがあるんですね〜、不思議なもんでんすよね^^
こんにちは〜(^^)
やっぱり食べ過ぎちゃいますよね〜、油断してるとついつい何かを口にしてしまってて・・・。
まさっちさんとのお子様も左利きで、やっぱり左右の使い分けがあるんですね〜、不思議なもんでんすよね^^
はじめまして
足跡からきました~!
お隣の鹿児島なんですね~
よろしくお願いします。
お気に入りに追加させてください!
よろしければ私のもリンクしてください。
足跡からきました~!
お隣の鹿児島なんですね~
よろしくお願いします。
お気に入りに追加させてください!
よろしければ私のもリンクしてください。
>ナッシー1121さん
はじめまして、こんにちは~(^^)
ナッシー1121さん、宮崎でしたよねー。
宮崎だと、まだ「ひなもり」しか行ったことは無いのですが、宮崎県って良さそうなキャンプ場が結構ありますよね^^
もしどこかでお会いした際は、よろしくお願いします!!
こちらも、お気に入りに追加させていただきました~
はじめまして、こんにちは~(^^)
ナッシー1121さん、宮崎でしたよねー。
宮崎だと、まだ「ひなもり」しか行ったことは無いのですが、宮崎県って良さそうなキャンプ場が結構ありますよね^^
もしどこかでお会いした際は、よろしくお願いします!!
こちらも、お気に入りに追加させていただきました~