2017年最初のキャンプは小雨ときどき豪雨キャンプでした in 北薩広域公園!!

ちょっと前の事ですが、2月4日(土)~5日(日)の1泊2日で、2017年最初のキャンプに北薩広域公園に行ってきました!!
2015年も2016年も年明け最初のキャンプは、この北薩広域公園だったので、3年連続ってことになります、意識してたわけじゃないけどね^^
そんな今年最初のキャンプ、キャンプ初体験の姪っ子を連れての5人でのキャンプとなりました。
姪っ子は、リュウキとミリュウと同じ小学校で普段から頻繁に顔合わす仲なので子ども達は大喜びでしたが、心配だったのは天気……。
直前の予報では、土曜日は日中は曇りで、夜中に雨が降り明け方には上がるとの予報、さてさてどうなることやら。
それでは、本題です。
北薩広域公園のインは14時、なので午前中に積み込みをして13時過ぎに出発!!
今回は姪っ子を連れてのキャンプなので、いつもなら後部座席の真ん中の席に乗せている荷物も、無理やりラゲッジに押し込んでみると……、ギリギリ入りました^^;

キャンプ場を予約したのは3日前、その時は「C-3」しか空いて無かったので、そこを予約してたのですが、当日の午前中に確認すると、空きがちらほらと。
なので、変更できるか電話で聞いてみると、すんなり変更していただきました^^
ということで今回も前回と同じ「C-10」サイト。

14時に到着、小雨がパラパラ降るなか、ママと2人で設営完了。
と、ここで「このテントで雨が降ってると、出入りする度に濡れるよね……。やっぱりタープを持ってくれば良かったね」という話しになり、ママが自宅に取りに行ってくれることになりました、感謝感謝^^

その頃、子ども達はというと……
その辺に転がっている、木の枝やツルで武器とやらを作ってました^^

北薩広域公園に来たらやっぱり、この戦国時代の山城をイメージしたらしい巨大な冒険遊具!!
小学4年生ともなると、こんな遊具ではもう遊ばないかなと思いきや、上に登ったり下に降りたりと。やっぱり楽しいみたいです^^


それから、最近できたばかりの「のびのびゾーン」に行ってみることに。
キャンプ場からは約1kmぐらいの距離、歩いていくとなかなかの運動になりました^^;

ちょっと歩いていくと、リュウキが「川だ~」と叫び、思わずテンションがあがり走り出す3人。

さすがに川の近くまでは行けないと思ってたのですが、かなり近くまで行けるようになってました!!
もしかして、夏には川遊ができるのかな!?

さっきの冒険遊具とは違い、小さい子供向けの遊具もありました。

5時過ぎにキャンプ場に戻ったら、ママがタープを取ってきてくれてました^^
タープの向きを、こっちでもないあっちでもないとしながら、3回目にしてようやく大雨を避けられそうな向きに張ることができました……

晩ご飯の準備は女子の仕事^^
ミリュウと姪っ子の2人でお米を洗ってくれました、だんだん慣れてきた!?

寒くないので晩ご飯は外で食べようか悩んだけど、天気が微妙……。
ご飯中の雨だけは避けたいねってことで、テント内で食べることに^^;

ご飯炊きは僕の仕事です、なんか久しぶりに美味しくできました!!
この「fanライスクッカーDX」って、ほとんど失敗しないけど、完璧に炊けたってのも珍しかったりです。
たぶんコツは、湯気が出なくなっても弱火を2分ぐらい続けること。

晩ご飯はテント内ですが、念のためランタンを外に点けておきました。
この気まぐれペトロマックスは、今回も絶好調、多分、昨年末にコンダクティングロッドを掃除して高さ調整したのが良かったのかなぁ!?

晩ご飯は、いつも通りのお鍋です。
冬キャンプはやっぱりお鍋に限りますよね、野菜もたっぷり食べれるし~、温まるし~。

それから、子ども達3人はUNO。
姪っ子はUNOは初めてだったらしい、でもルールはすぐ覚えて楽しんでいたようでした、良かった良かった。

我が家の冬キャンプに欠かせないのは「焼き芋」。
今回は、ストーブの上でじっくりゆっくりと焼いていきますよ~

20時過ぎて、雨は止んでいたので、リュウキとミリュウ、そして姪っ子が楽しみにしていた焚き火を開始。
この日は雨のためか、そこまで寒くもなく、ゆっくり焚き火を楽しむことができました!!

ここ最近、こちらも我が家の定番になっている「チョコフォンデュ」。

そして、やっぱり「焼きマシュマロ」も。

ストーブの上に仕掛けていた「焼き芋」も美味しく焼けました!!
気がつけば、晩ご飯からずっと食べっぱなしですね……

食べて、遊んで、いっぱい楽しんだあと、この日は22時過ぎの就寝となりました。
夜が明けて6時過ぎ、強い雨の音で目を覚ましました。
子ども達も雨音で目が覚めたようで、しばらくはシュラフの中でワーワーキャーキャー遊んでいましたが、7時頃には、これまで味わったことないほどの豪雨……
ポリコットンのアルフェイムでは雨が染みてくるよな~と思っていましたが、意外に大丈夫でした(^^)
しばらく激しい雨が続き、それから「ドーン」と結構近くに雷が落ちる音、これには参りました……。
さすがにテントの中じゃ危ないかもってことで、管理棟に逃げ込むついでに朝風呂に~~。
管理棟がしっかりしてて、ついでに温泉まであると、悪天候でも安心ですよね、ほんとに良いキャンプ場です。
朝風呂から上がる頃には、雷は止み、雨は小雨に変わっていましたので、テントに戻って朝ご飯。
朝ご飯は「焼き餅」と「お鍋」の残りを。
お餅の味付けは好みが分かれますよね!?
我が家は、ママとミリュウは砂糖醤油派、僕とリュウキは断然きな粉派です!!


それから子ども達は、やっぱりUNO!!
姪っ子もUNOに慣れたようで、いい勝負になってます^^

それから10時過ぎまで、雨がやまないか粘りましたが、どうにも止む気配はなし……
なので、なくなく大雨の中、ママと2人で濡れながらの撤収となりました^^;
最後に、いつもの記念写真!!
と言っても、今回は2日目が雨になると分かっていましたので、1日目に撮っておきました、良かった良かった^^

と、こんな感じの幸先の悪い2017年最初のキャンプとなりました^^;
今年はリュウキは5年生になり、僕は自治会長になる予定なんです、なのでこれまで以上にキャンプに行けない日々が続きそうです……。
それでも、時間の許すかぎり、今年はキャンプや登山、他にも色んなアウトドアにチャレンジしたいと思います!!
おしまい。
ランキングに参加しています
ポチッと押してもらえると、嬉しいです!!

にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ
この記事へのコメント
こんばんは。
積載、明らかにはみ出してます(笑)。
今回は姪っ子ちゃんも一緒に、
のんびり楽しく遊べましたね。
焼き芋は安定の美味しさのようだし、
やっぱり焼きマシュマロは外せませんね。
今年最初のキャンプが雨なら、
これからどんどん良くなるんじゃないんですか。
自治会長、大変だと思いますが、
空き時間にはたくさん遊んでくださいね。
積載、明らかにはみ出してます(笑)。
今回は姪っ子ちゃんも一緒に、
のんびり楽しく遊べましたね。
焼き芋は安定の美味しさのようだし、
やっぱり焼きマシュマロは外せませんね。
今年最初のキャンプが雨なら、
これからどんどん良くなるんじゃないんですか。
自治会長、大変だと思いますが、
空き時間にはたくさん遊んでくださいね。
こんばんは(^^)
この時期の雨キャンプは寒くなかったですか?
雨だとわかった上で行くのが、すごい‼︎
雷はドキドキしちゃいますよね(>_<)
でも、子供達が楽しめて良かったですね♡
この時期の雨キャンプは寒くなかったですか?
雨だとわかった上で行くのが、すごい‼︎
雷はドキドキしちゃいますよね(>_<)
でも、子供達が楽しめて良かったですね♡
こんばんは~
僕は断然砂糖醤油派です!!
いつもの家族より増えたら、子供達喜びますよね~
自治会長、行事がたくさんあって大変そうですね!
でもりょーさんなら、キャンプも自治会長も両立出来ますよ♪
僕は断然砂糖醤油派です!!
いつもの家族より増えたら、子供達喜びますよね~
自治会長、行事がたくさんあって大変そうですね!
でもりょーさんなら、キャンプも自治会長も両立出来ますよ♪
>ガーさん
こんばんは~(^^)
やっぱり、荷物はみ出してますかね!?
ギリギリのギリッギリのところを押し込んだら、なんとかなりました^^
久しぶりの雨キャンプでしたけど、姪っ子がいたおかげで、子ども達も楽しかったようでした!!
姪っ子には、晴れキャンプの楽しさを味あわせてあげたかったので、次回は必ずやと思ってます。
こんばんは~(^^)
やっぱり、荷物はみ出してますかね!?
ギリギリのギリッギリのところを押し込んだら、なんとかなりました^^
久しぶりの雨キャンプでしたけど、姪っ子がいたおかげで、子ども達も楽しかったようでした!!
姪っ子には、晴れキャンプの楽しさを味あわせてあげたかったので、次回は必ずやと思ってます。
>maco☆さん
こんばんは~(^^)
この日は、湿度が高かったためか、気温はそんなに下がらなかったので寒くなかったでしたよ~^^
やっぱり晴れキャンプが一番ですけど、他の休みは予定が入っていたりで、年明けてからキャンプ行けてなかったので、ちょっと無理しての雨キャンプだったりです^^;
それでも、子ども達が楽しんでくれたので、良かったなーと
こんばんは~(^^)
この日は、湿度が高かったためか、気温はそんなに下がらなかったので寒くなかったでしたよ~^^
やっぱり晴れキャンプが一番ですけど、他の休みは予定が入っていたりで、年明けてからキャンプ行けてなかったので、ちょっと無理しての雨キャンプだったりです^^;
それでも、子ども達が楽しんでくれたので、良かったなーと
>りんたくさん
こんばんは~(^^)
りんたくさん砂糖醤油派ですか~、砂糖醤油も美味しいですよね~。
姪っ子は初キャンプだったわけですけど、キャンプってもちょっと大自然の中に分け入っていくものだと思ってたみたいでした^^;
いつかは、そんな感じの大自然の中でのキャンプってのもしてみたいと思いつつ、なかなかそういう場所が無さそうだなーとも。
こんばんは~(^^)
りんたくさん砂糖醤油派ですか~、砂糖醤油も美味しいですよね~。
姪っ子は初キャンプだったわけですけど、キャンプってもちょっと大自然の中に分け入っていくものだと思ってたみたいでした^^;
いつかは、そんな感じの大自然の中でのキャンプってのもしてみたいと思いつつ、なかなかそういう場所が無さそうだなーとも。
こんばんはー!
ご無沙汰です^_^
キャンプいいですねぇ!我が家は春休みに出撃出来そうな出来なさそうな…
しかし、大雨とは…さすがりょうさん。
持ってますね_| ̄|○
そういや息子さん、ウチのお姉ちゃんと同い年なんですよ!
今度お会いしたら是非デートしてもらわねば!
ご無沙汰です^_^
キャンプいいですねぇ!我が家は春休みに出撃出来そうな出来なさそうな…
しかし、大雨とは…さすがりょうさん。
持ってますね_| ̄|○
そういや息子さん、ウチのお姉ちゃんと同い年なんですよ!
今度お会いしたら是非デートしてもらわねば!
>としくんさん
こんにちは~(^^)
コメントありがとうございます、返信おそくなってすいません^^;
ほんとお久しぶりですね~!!
雨には慣れているつもりだったのですが、どしゃ降りの雨はやっぱりツライですね^^;
その後の濡れたテントの片付けが大変でした……
としくんさんの娘さん今度5年生なんですねー、いつかお会いした時にはぜひぜひ遊ばせましょう!!
こんにちは~(^^)
コメントありがとうございます、返信おそくなってすいません^^;
ほんとお久しぶりですね~!!
雨には慣れているつもりだったのですが、どしゃ降りの雨はやっぱりツライですね^^;
その後の濡れたテントの片付けが大変でした……
としくんさんの娘さん今度5年生なんですねー、いつかお会いした時にはぜひぜひ遊ばせましょう!!