ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 一押し外遊びアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

キャンプノート

鹿児島県在住。2014年初夏からキャンプをはじめました。 キャンプのこと、日常のことなどを記録しています

九州最南端のアイススケート場「えびの高原屋外アイススケート場」に行ってきたよ!!

   

九州最南端のアイススケート場「えびの高原屋外アイススケート場」に行ってきたよ!!


3月になって春らしく暖かくなった先週末、久々のキャンプに行ってきました^^

1日目は快晴でキャンプには最高の天気だったのですが、残念ながら2日目は朝から雨……、今年のキャンプは雨に悩まされそうな気配です^^;





それでは、さっそく本題。ちょっと前のコトですが、アイススケートに行ってきたというお話です。


行ってきた場所は「えびの高原屋外アイススケート場」。こちらは九州最南端のアイススケート場らしく、毎年11月下旬から2月末ぐらいまで営業している屋外のスケート場です。


そして我が家、ここ4年ほど毎年滑りに行ってます。





前回のキャンプと同じように今回も、姪っ子を連れて5人で行ってきました。

天気が良くて、気温も5℃ほどと最高のスケート日和、子ども達もちょっとテンションあがってます!!

九州最南端のアイススケート場「えびの高原屋外アイススケート場」に行ってきたよ!!





駐車場にある「えびのエコミュージアムセンター」は韓国岳の登山拠点となっていて、この日は微風快晴だったためか登山客で賑わっていました。

九州最南端のアイススケート場「えびの高原屋外アイススケート場」に行ってきたよ!!





スケート場のゲートに着くと、シーズン終了直前のためか予想以上の行列が……。

入場するまで40分ほど並ぶ羽目に、ママが^^;

九州最南端のアイススケート場「えびの高原屋外アイススケート場」に行ってきたよ!!





早速スケート靴に履き替えてリュウキと一緒に滑ります。

アイススケートは1年ぶりのはずが、いつの間にか上手になってました。やっぱり、子どもって飲み込みが早いな~

九州最南端のアイススケート場「えびの高原屋外アイススケート場」に行ってきたよ!!





ミリュウはというとフラフラしながらも、なんとか転ばずに滑れてました。

九州最南端のアイススケート場「えびの高原屋外アイススケート場」に行ってきたよ!!





うまく滑ってるなーと見ていると、やっぱり転んでたり^^;

九州最南端のアイススケート場「えびの高原屋外アイススケート場」に行ってきたよ!!





この日は、ほんとにお客さん多かった。。。

ミリュウは右足だけで漕ぎ続ける「片足滑走」なる技を覚えたようで、不安定に見えますが、本人曰く「これが一番滑りやすい!!」らしい^^

九州最南端のアイススケート場「えびの高原屋外アイススケート場」に行ってきたよ!!





気温が高くなると、やっぱり氷の表面があっという間にシャーベット状になってしまってました。

そのため2時間に1回のペースで整氷車が出動し、整備時間という名の休憩タイムもありつつ。

九州最南端のアイススケート場「えびの高原屋外アイススケート場」に行ってきたよ!!





そうそう、こちらのスケート場では、このようなソリの貸し出しもあります。確か30分500円だったかな。

入場してすぐに予約したのですが、3時間ほど待ってようやく借りることができました。

子ども達は、これに乗って押してもらうのが楽しくてしかたないらしいですが、お客さんが多いとぶつかりそうで怖い怖い^^;

九州最南端のアイススケート場「えびの高原屋外アイススケート場」に行ってきたよ!!





正面に見えるのは「韓国岳」。

ミリュウに「この前登ったのはあの山だよ~」というと、「あんなに高い山だったの~!?」と。

九州最南端のアイススケート場「えびの高原屋外アイススケート場」に行ってきたよ!!





リュウキはよっぽどスケートが楽しかったようで、いつものキャンプの記念写真では見せないようなテンション(^^)

そして「また、来週来ようよ~」と。

九州最南端のアイススケート場「えびの高原屋外アイススケート場」に行ってきたよ!!





たっぷり4時間も滑ると、やっぱりクタクタになってしまったようで、3人とも帰りの車の中はあっという間に夢の中。

九州最南端のアイススケート場「えびの高原屋外アイススケート場」に行ってきたよ!!





と、こんな感じでアイススケートを楽しんだよというお話でした。


ミリュウはスケートがよっぽど気に入ったのか「パパ、誕生日はインラインスケートが欲しい!!」と。

ご要望どおりインラインスケートをプレゼントしたのですが、そのインラインスケートを楽しんだキャンプについて、また次の記事で!!


おしまい。





ランキングに参加しています
ポチッと押してもらえると、嬉しいです!!
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ


このブログの人気記事
北薩広域公園で初春っぽい冬キャンプ!!
北薩広域公園で初春っぽい冬キャンプ!!

久しぶりの大隅広域公園キャンプ!!その1。大雨とチーズフォンデュと顔出し禁止令
久しぶりの大隅広域公園キャンプ!!その1。大雨とチーズフォンデュと顔出し禁止令

久しぶりの大隅広域公園キャンプ!!その2。カートでタイヤバリアに激突からのクリスタルな鳥居。
久しぶりの大隅広域公園キャンプ!!その2。カートでタイヤバリアに激突からのクリスタルな鳥居。

坂本龍馬が新婚旅行で登った、天孫降臨の地「高千穂峰」に登ってみたよ!!
坂本龍馬が新婚旅行で登った、天孫降臨の地「高千穂峰」に登ってみたよ!!

同じカテゴリー(遊び)の記事



この記事へのコメント
初めまして。
いつもブログチェックさせて頂いてます(*^_^*)

うちもえびの高原のスケート場に一度行ってみたものの
すごく混んでて、その日はかなり寒かったので並ぶのも断念。
となりのホテルで温泉だけ入って帰りました((+_+))

やっぱりいつもこのくらい混んでるんですねー。
一度アイススケート体験させたいなぁと思ってるんですが。。

いぐりんママいぐりんママ
2017年03月09日 16:13
結構、混んでますね。

私はいつもスベッてばかりですが、
りょーさん家はお子さんも含めて、
みなさん上手に滑ってますね。
テンションも上がっちゃいますね(笑)。
ガー
2017年03月09日 18:27
こんばんは(^^)

うちの次女も誰かに話を聞いたのか
「えびののアイススケートに連れて行って~‼」と言ってました。

道路が凍結してそうって思ってたけど
お客さん、多いんですね。

来年、行ってみようかな♪

maco☆maco☆
2017年03月09日 20:59
>いぐりんママさん

はじめまして、こんばんは^^

コメントありがとうございます、私も先日、いぐりんママさんのブログ、ちょっと覗かせていただきましたよ!!

スケート場は、寒さの中、並ぶのは結構大変ですよね^^;

例年、我が家は行く時期はここまで混んでいないのですが、今年は2月中旬でしかも快晴だったので、ここまで混んでいたんだと思いますよー。

もしかしたら12月上旬とかの方が空いてるかもです。

りょーりょー
2017年03月09日 22:20
>ガーさん

こんばんは^^

そうなんです例年にない混み具合で、ほんとに滑れるのかとヒヤヒヤでした^^;

九州の南のほうだと、あまりウィンタースポートって楽しむことできないので、年に1度だと思ってはしゃいじゃいましたよ!!

りょーりょー
2017年03月09日 22:23
>maco☆さん

こんばんはー(^^)

えびの高原って時期によってはやっぱり凍結するみたいで、行く前に「えびの高原アイススケートリンク情報」というサイトでチェーン規制がかかっていないかを確かめてから行くようにしてます。

お客さんはちょっと異常なぐらい多かったです^^;
いつもはここまで多くはないのですが、どうもタイミングが悪かったようでした。。。

来年、ぜひぜひ行ってみてくださいねー。

りょーりょー
2017年03月09日 22:27
こんばんは~

すごい人ですね!
えびののスケート行ってみたいんですが、行けてないんですよね!
リュウキくんもみりゅうちゃんも上手ですね~

来年は絶対行ってみよう♪
りんたく
2017年03月10日 01:52
>りんたくさん

こんばんはー(^^)

ほんと、この日はお客さん多かったでした、できればもちょっと少ない時が転んでも安心なんですよね^^;

りんたくさんもぜひぜひ行ってみてくださいねー

りょーりょー
2017年03月11日 22:56
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
九州最南端のアイススケート場「えびの高原屋外アイススケート場」に行ってきたよ!!
    コメント(8)