初秋に霧島高原国民休養地でキャンプ!!その2。うれしい再会

霧島高原国民休養地での初秋キャンプの続きです!!
前の記事はこちら。
2018/10/15
晩ごはんのあとは、焚き火でマシュマロ焼き。
マシュマロ焼くのも、ずいぶん久しぶりな感じ〜〜〜

今回は、ちょっと趣向をかえて、スモアなるものも作ってみました!!
焼いたマシュマロをクラッカーで挟むだけーーー

リュウキとミリュウが食べてるのを見てふと気付いたんです・・・、そういえばチョコ挟んでない^^;
2人とも「まぁまぁ、美味しいよ」って言ってたから良しとする!!

ついでに、パンも焼いてみましたよ!!
マシュマロよりも、パンのほうがカリッとした食感で、個人的にはパンの方が最近では好きだったり。

溶かしたチョコをつけて食べると最高!!
スモアに使わずに、こんなところでチョコ使うなんて・・・

焚き火の後はテントに戻って、1時間ほどドンジャラ勝負。
ドンジャラって、大人でも子供でも、あまり強さに差が出ないので、ルールさえ覚えてしまえば結構楽しめます。

22時前の気温は21℃、9月下旬にしては涼しく、ちょっとだけ肌寒い感じも。
この肌寒さが、心地いい〜〜、これが秋キャンプの醍醐味!!

22時過ぎの、キャンプ場の様子はこんな感じ。
右側に写っているのは、スノーピークのスピアヘッドだったかな!?
近くを歩く時に横目で見てみましたが、カッコいいテントでした!!

子どもたちが寝静まったあとで、星空を撮影しようとチャレンジ。
でも、残念ながら、星空テントの写真はうまく撮れず・・・
月明かりのせい!? それとも腕!?

星だけ撮ろうとすると、そこそこ綺麗に撮れたんですけどね。
写真って難しいな〜。

翌朝・・・、起きたのは6時過ぎだったかな!?
6時半の気温は20℃、夜中も冷え込む感じではありませんでした。
9月下旬の霧島国民休養地、キャンプするには最高です!!

こうやって、アルフェイム19.6とリュウキのテントを並べてみてみると、やっぱりコンパクトなテントもいいよなー

起きてきたリュウキに寒くなかったか聞いてみましたが、「寒くなかったし、よく眠れたよ〜」とのこと。
このテント、ちょっとだけ前室があるので、靴を置いたり、お湯沸かしたりと、なかなか便利そう!!

朝の青空が、最高です!!

リュウキを散歩に誘ってみると・・・、珍しく「いいよ、行く!!」っと。
いろんなテントを見つつ「このテント良さそう」とか「このテントカッコいい」とか、言いながら、場内をぐるっと回ってみたり・・・。

空は曇ったり晴れたりーーー
テントは少し湿った感じだったかな!?

7時過ぎのサイトに戻ってきました。
リュウキが「パパ〜、寒いから焚き火〜」というので朝焚火を開始〜〜〜。
リュウキが薪を並べて着火。
よくよく考えると、リュウキはいつからこんな事、当たり前のできるようになったんだろう!?
慣れってすごいなぁ。

いつになく真剣な表情で、薪を束ねてた麻紐を薪にくくりつけて・・・

それを燃やす。
予想どおり過ぎる行動^^;

朝ごはんは、チャーハンとスープ。
チャーハンは冷凍だし、スープはレトルト。
ちゃーんと料理作るキャンプもあれば、今回みたいに超簡単に済ますキャンプもあったり、楽しければそれでOK!!

今回のキャンプで一番うれしかったこと。
それは、ひなもりオートキャンプ場での年越しキャンプで2年連続で会って仲良くなった、Yちゃんとの再会!!
ミリュウとリュウキはもちろん、僕もママもとっても嬉しかったです!!
1年9ヶ月ぶりに会うと、子ども達は、お互いちょっと大きくなってたり。

それから、2時間ほど一緒に遊んでました。
トランプしたり、ウノしたり、ドンジャラしたり、バドミントンしたり。
最初はぎこちなかった会話も、すぐに打ち解けて、そういう姿を見てると、こういうのってなんかいいなーと思ったり^^

空を見上げると、まだまだ夏のような空。

そして、いつもの記念写真!!
今回のゲストは、くまモンさんでした〜〜〜。

キャンプ場をあとにして、ちょっと昼ごはんっと、立ち寄ったのは「霧島温泉市場」。
温泉の蒸気があがってたりで、いかにも温泉地という雰囲気が、なんとなく旅行にきた気分にさせてくれます^^

昼ごはんには、蕎麦を食べるつもりが、リュウキとミリュウは「カレー食べたい!!」と。
何軒かお店をまわると、蕎麦もカレーも食べられそうなところがありました〜
入ったのは、湯けむりダイニング「トントン亭」というお店。

リュウキは、黒豚カレー。
「写真撮るよ〜」って言ってるのに、どこ向いてんだ!?

ミリュウは、「エビフライが食べた〜い」というので、海老フライカレー!!
でも、リュウキに1本、僕に1本あげたせいで、ミリュウが食べたのは結局1本。。。

そういう僕は、冷やしかけそば。
まだまだ暑い初秋にぴったり、美味しかった〜!!

と、こんな感じで我が家の初秋キャンプ、リュウキのテントの初張りもあり、友達とのうれしい再会もありと、家族みんな楽しく過ごせたキャンプになりました〜。
もうすぐ11月、いよいよ冬キャンプの季節が近づいてきました、今年はあと何回、行けるかな〜。
ランキングに参加しています
クリックしてもらえると、嬉しいです!!

にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ
この記事へのコメント
こんにちは!
子供って火遊び好きですよね〜!
ウチの子供もよくしますよ!
テントが月光に照らされて何とも神秘的な感じです!
子供って火遊び好きですよね〜!
ウチの子供もよくしますよ!
テントが月光に照らされて何とも神秘的な感じです!
こんにちは~
焚き火でパン美味しそうですね♪
今度やってみますね!
星空とテントの写真難しいですよね。
目では見えてるのに写ってくれない(^^;
思わぬ再会、これもキャンプの魅力ですよね(^^)
これから積載が大変な季節になりますが頑張りましょう(笑)
焚き火でパン美味しそうですね♪
今度やってみますね!
星空とテントの写真難しいですよね。
目では見えてるのに写ってくれない(^^;
思わぬ再会、これもキャンプの魅力ですよね(^^)
これから積載が大変な季節になりますが頑張りましょう(笑)
こんにちはー。
うちの子たちは、
クラッカーとマシュマロだけのほうが好きですー(^^)
甘じょっぱいのがいいみたいww
この時期の国民休養地、やっぱりいいですねー。
焚き火しに、また行きたくなりました(^^)
リュウキくんが中学生になっても
一緒に行けたらいいですねー。
うちの子たちは、
クラッカーとマシュマロだけのほうが好きですー(^^)
甘じょっぱいのがいいみたいww
この時期の国民休養地、やっぱりいいですねー。
焚き火しに、また行きたくなりました(^^)
リュウキくんが中学生になっても
一緒に行けたらいいですねー。
>けいぱぱさん
こんばんは^^
ほんと不思議なもんで、子供って火が好きですよね!?
あれって、なんでなんでしょうかね。
せっかくなので、火の怖さも覚えてもらえたらなーといつも思ってます^^;
こんばんは^^
ほんと不思議なもんで、子供って火が好きですよね!?
あれって、なんでなんでしょうかね。
せっかくなので、火の怖さも覚えてもらえたらなーといつも思ってます^^;
>きんさんちさん
こんばんは^^
写真って難しいです・・・よね!?
撮ろう撮ろうとするといい感じにならなくて、何気に撮ったものがよかったり・・・。
ほんと、いよいよ積載が大変な季節なってきましたねー^^;
こんばんは^^
写真って難しいです・・・よね!?
撮ろう撮ろうとするといい感じにならなくて、何気に撮ったものがよかったり・・・。
ほんと、いよいよ積載が大変な季節なってきましたねー^^;
>いぐりんママさん
こんばんは^^
スモアは結構意見が分かれるみたいですね〜、私は甘さ控えめの焼きパンが好みだったりですけど^^
久しぶりの国民休養地でしたが、いつ行っても良いキャンプ場ですよね〜、こんな広々としたところ、最高です。
こんばんは^^
スモアは結構意見が分かれるみたいですね〜、私は甘さ控えめの焼きパンが好みだったりですけど^^
久しぶりの国民休養地でしたが、いつ行っても良いキャンプ場ですよね〜、こんな広々としたところ、最高です。
こんばんは。
再会キャンプ、
こういう楽しい偶然があるのも、キャンプの醍醐味ですね。
天気も良くて最高ですね。
リュウキ君も、マイテントがお気に入りのようですね。
いつもの写真にくまモンが(笑)。
再会キャンプ、
こういう楽しい偶然があるのも、キャンプの醍醐味ですね。
天気も良くて最高ですね。
リュウキ君も、マイテントがお気に入りのようですね。
いつもの写真にくまモンが(笑)。
>ガーさん
こんばんはー^^
ほんと偶然の再会、こういうのっていいなーって思いましたー^^
長男もテント、気に入ったみたいで良かったです!!
大きくなっても続けてもらえたらなーと。
こんばんはー^^
ほんと偶然の再会、こういうのっていいなーって思いましたー^^
長男もテント、気に入ったみたいで良かったです!!
大きくなっても続けてもらえたらなーと。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |