ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 ファミキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

キャンプノート

鹿児島県在住。2014年初夏からキャンプをはじめました。 キャンプのこと、日常のことなどを記録しています

秋の藺牟田池キャンプ!!その2。チャリと釣り

   

11月は仕事が忙し過ぎて・・・、キャンプどころかブログの更新もままならない日々でした^^;

ようやくピークを超えた感じなので、またボチボチ、キャンプもブログもやって行こうと思います!!





それでは、本題。


もう2ヶ月も前のことで、記憶があやふやだったりしますが、10月に行った藺牟田池キャンプの続きです。


前の記事はこちらー







6時半頃に起床だったかな、確かリュウキが自分のテントを開ける音で目が覚めたような・・・。

気温も18℃と一番心地いい気温、でも日中は暑くなりそうな予感も!?

秋の藺牟田池キャンプ!!その2。チャリと釣り





キャンプ場から前日に登った「竜石」の姿が見えます。

写真だと遠くに見えますけど、竜石の登り口からは歩いて20分と結構短い距離だったりです。

秋の藺牟田池キャンプ!!その2。チャリと釣り





キャンプ場内はまだ日の出前。

この朝の空気感がたまらないんです。

秋の藺牟田池キャンプ!!その2。チャリと釣り





リュウキが「寒い〜、焚き火しよ〜」と言うので・・・

秋の藺牟田池キャンプ!!その2。チャリと釣り





家から持ってきた、どでかい薪を燃やすします。

この薪、何年か前の台風の後に、近くの神社の倒木をもらってきモノだったかな!?

自宅の倉庫に放置されていて、いい感じに乾燥してました。

秋の藺牟田池キャンプ!!その2。チャリと釣り





朝ごはんは、久しぶりのホットケーキ。

リュウキに「混ぜてて」というと、まだまだ素直に混ぜてくれます^^

小さい頃は、リュウキもミリュウも「リュウキがまぜる〜」「ミリュウがまぜる〜」と大騒ぎでしたが、今となっては、手伝ってくれるだけありがたい^^;

秋の藺牟田池キャンプ!!その2。チャリと釣り





はい、無事にホットケーキが焼き上がりましたー。

我が家は、僕がパン派のホットケーキ好きで、ママ・リュウキ・ミリュウは米派だったり・・・、でもいいんです!!

秋の藺牟田池キャンプ!!その2。チャリと釣り





タープ下で椅子にもたれ掛かって、空を見上げると・・・

最高の秋晴れです!!

秋の藺牟田池キャンプ!!その2。チャリと釣り





藺牟田池キャンプ場(そんな名前だったかな〜)は、インもアウトも確か時間が決まってなくて、のんびりするにはピッタリのキャンプ場です。

この日も9時半を過ぎても、まだまだのんびりしてました〜。

ミリュウは「熊吉」と、定位置のハンモックに。

秋の藺牟田池キャンプ!!その2。チャリと釣り





僕とリュウキは、将棋対決〜

家だと、将棋をする時間さえも無かったりなので、こんなのんびりな時間が大好きです!!

秋の藺牟田池キャンプ!!その2。チャリと釣り





ミリュウはママと、オセロ対決〜。

確かミリュウが勝ったような・・・。

秋の藺牟田池キャンプ!!その2。チャリと釣り





前日に引き続き、ほっとくとタープ下にずーっと座ってることになりそうなので、体を動かすことに!!

ということで、サイクリング〜。

ただ誰も会話することもなく、ただ黙々と漕いでる感じだったような・・・、2人乗りにすれば良かったかな^^;

秋の藺牟田池キャンプ!!その2。チャリと釣り





サイクリング途中にある、この3本の不思議な木。

たぶん、藺牟田池でサイクリングするたびに、この写真撮ってような、それぐらい印象的な木なんです!!

秋の藺牟田池キャンプ!!その2。チャリと釣り





藺牟田池外輪山の一つの飯盛山の対岸からの1枚。

水面が少し波立っていたので、綺麗な「逆さ飯盛山」とはならず・・・、残念!!

秋の藺牟田池キャンプ!!その2。チャリと釣り





サイクリングが終わると、今度は池の湖畔(ただしくは池畔というらしい・・・)でハクチョウ見たり〜〜、カモを見たり〜〜

「でかい魚がいるーーー」と覗き込もうとするリュウキと、落ちそうなリュウキを一生懸命引っ張るミリュウ。

向こう見ずと、心配性。対象的な2人です^^;

秋の藺牟田池キャンプ!!その2。チャリと釣り





リュウキが「パパー、釣りしよう!!」というので、「この前、全然釣れなかったじゃん」と言い返すも「釣れなくてもいいから〜」言い返され。

釣れなくてもいい釣りって何だろうと思いつつ・・・、釣りをすることに。

釣れそうなポイントは全く分かりませんが、ひとまず釣り針を垂らしてみるリュウキ。

秋の藺牟田池キャンプ!!その2。チャリと釣り





ミリュウは、そんなにやる気はなかったっぽいけど、ひとまず釣り針を垂らします。

水が濁っているように見えますが、藺牟田池は植物が枯れた後に炭化して泥炭となっているらしく、こんな色をしています。

秋の藺牟田池キャンプ!!その2。チャリと釣り





最初に釣れたのは、ミリュウでしたー。顔は喜んでいるようには見えませんが、たぶん喜んでたはず!!

この魚、ブルーギルという外来種で、1匹10円で引き取ってくれます〜。

秋の藺牟田池キャンプ!!その2。チャリと釣り





それから、すぐにリュウキも釣れたー、こっちもブルーギル。

結局、1時間半ぐらいで、5、6匹ぐらい釣れました!!

秋の藺牟田池キャンプ!!その2。チャリと釣り





釣りが終わったら、サイトに戻って昼ごはん。

この時の気温は25℃ぐらいでしたが、そんな中でカップ麺・・・、ちょっと暑かった〜^^;

秋の藺牟田池キャンプ!!その2。チャリと釣り





最後に、いつもの記念写真。

秋の藺牟田池キャンプ!!その2。チャリと釣り





藺牟田池って時間を気にしなくていいので、時間を忘れてのんびりできるキャンプ場です。


外輪山を歩いたり、サイクリングしたり、釣りをしたり、ボート乗ったり、ちょっとの工夫で、子どもたちも楽しめるところなので、お気に入りのキャンプ場です!!


さて、今年はあと何回キャンプ行けるかな〜〜〜。






ランキングに参加しています
ポチッと押してもらえると、嬉しいです!!
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ


このブログの人気記事
北薩広域公園で初春っぽい冬キャンプ!!
北薩広域公園で初春っぽい冬キャンプ!!

久しぶりの大隅広域公園キャンプ!!その1。大雨とチーズフォンデュと顔出し禁止令
久しぶりの大隅広域公園キャンプ!!その1。大雨とチーズフォンデュと顔出し禁止令

久しぶりの大隅広域公園キャンプ!!その2。カートでタイヤバリアに激突からのクリスタルな鳥居。
久しぶりの大隅広域公園キャンプ!!その2。カートでタイヤバリアに激突からのクリスタルな鳥居。

坂本龍馬が新婚旅行で登った、天孫降臨の地「高千穂峰」に登ってみたよ!!
坂本龍馬が新婚旅行で登った、天孫降臨の地「高千穂峰」に登ってみたよ!!

同じカテゴリー(キャンプ)の記事



この記事へのコメント
こんにちは!
藺牟田池の朝焼けって綺麗ですよね。
まさにキャンプ!って感じで…
釣りにサイクリング、素晴らしい秋晴れの中楽しそうです。

けいぱぱけいぱぱ
2018年12月13日 09:34
こんばんは。

アットホームキャンプ、
りょーさん家のキャンプを象徴してますね。
サイクリングに釣りに、
晴天の下で楽しめたようで、うらやましいです。

あっ、私も米派です(笑)。
ガー
2018年12月13日 23:13
>けいぱぱさん

こんにちは〜^^

ほんと朝焼け、最高でした〜、秋キャンプは天気がいいと気持ちいいですよね!!

時間を気にしないでいいので、藺牟田池はお気に入りのキャンプ場です〜

りょーりょー
2018年12月16日 16:26
>ガーさん

こんにちは〜^^

久しぶり〜に、のんびりキャンプって感じでした〜。
やっぱりキャンプは、秋が一番いいなーと。

なんと!! ガーさんまで米派とは!?

りょーりょー
2018年12月16日 16:45
こんばんは~

藺牟田池久しく行ってないですが、
良いですね~
我が家藺牟田池で連れた事無いんです。
行きたくなったので、
来年辺り行ってみます♪

りんたくりんたく
2018年12月19日 04:26
こんにちはー(^^)
やっぱりのんびりキャンプいいですねー。
1泊2日でもこんなにのんびりできるのは
インアウトがゆるい藺牟田池ならでは、ですね。
ちなみにいぐりん家は長男長女が米派になりました。
やっぱり中高生は朝食、パンじゃ足りないみたいですw

いぐりんママいぐりんママ
2018年12月19日 11:13
>りんたくさん

こんばんは^^

藺牟田池、時間を気にしなくていいので、我が家にはぴったりだったりです。

が、結構最近、お客さんが多くて、湖側がすぐにいっぱいになってしまうのが、ちょっと残念だったり^^;

釣りですけど、我が家も珍しーーく釣れた感じですよーー、いつもは釣れないというか、釣れる気配がないので、すぐに諦めてしまってましたーー。

りょーりょー
2018年12月24日 23:03
>いぐりんママさん

こんばんは^^

そうなんですよね〜、やっぱりのんびりキャンプがいいですよね〜!!
アウト時間を気にしなくていいってのは、結構理想的だったりしますよね〜。

やっぱり、皆さん、米派が多いみたいですね〜。
私も、いつか米派にスイッチしようかなぁ

りょーりょー
2018年12月24日 23:05
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
秋の藺牟田池キャンプ!!その2。チャリと釣り
    コメント(8)