ゴールデンウィークキャンプ in 服掛松キャンプ場!!その2。元気の森。

2019年のゴールデンウィーク前半に行った、服掛松キャンプ場での2日目の模様です。
前の記事はこちら!!
2019/06/19
キャンプ2日目の朝、天気は快晴。
2〜3年前までの我が家のキャンプって、異様に雨率が高かったですけど、ここ最近は調子良し!!

高台にあって見晴らしいのいいサイトのためか、ちょっと風が強い感じでした。
タープのガイロープをちょっと緩めて、風を逃がしてみたり。

7時半の気温は14℃。
明け方は4℃ぐらいまで下がっていたらしい・・・、どうりで寒かったはず^^;

2日目の朝ごはんは、簡単にホットドッグとサラダとコーンスープ。
大事なポイントは、簡単なこと!!

我が家のタープの下はこんな感じです。
チェアが1つだけ「青」なのが、ちょっと残念です・・・、けど、ずーっと使ってるので、結構愛着があったり^^

ミリュウが「パパー」と言いながら、ママを引っ張ってきました。
なんで呼ばれたかは謎ーーー

今回のゴールデンウィークのメインイベント、阿蘇ファームランドにある「元気の森」にやってきました。
元気の森は、確かこれで4回目かな!?
『1万坪の自然の森や谷を活かして作られた、大自然の中の運動装置』らしい、1万坪の大きさがやっぱりピンときませんけど・・・。
とにかく広くて、大人も子ども楽しめる70種類以上の健康施設で、いつ来ても楽しめるところです!!
大人1,600円、子ども800円だったかな!?

こんな風に、巨大なボールを転がしながら、出口を探してみたり・・・

奴隷が地下深くで回すような棒を回してみたり・・・

遊ぶこと1時間、時刻は13時。
結構、運動しまくって、あるき回った気もするけど、ようやく半分ぐらいってところっぽい。

お腹が空いたので、元気の森を一度出て、食事に向いますーーー
レストランに向かう途中にあった「焼きそば」と「からあげ」の絵、すごい表現力!!

1時間ほど食事休憩して、ふたたび元気の森。
足場の悪い岩場を下ります。
ここって何年か前まで、狭い岩場の隙間をとおる遊具やつだったような!?

足場が斜めになった細い道を壁伝いに通ったり・・・

鉄の棒を渡ったり・・・

ボールを投げてキャッチしたり・・・

スタートから約2時間でようやく、全遊具を制覇してのゴール!!
一足先にゴールしてたリュウキが、出口でミリュウとママを驚かす、子どもか!?

阿蘇ファームランド内には、『ふれあい動物王国』という動物とふれあえる施設もあります!!
この動物はリスザルかな!?

キャンプ場への帰り道、ちょっと寄り道をして「草千里ヶ浜」にやってきました。
残念ながら小雨模様、気温もちょっと下がって、結構肌寒かったり^^;

噴煙があがっているのは、阿蘇中岳火口かな!?
鹿児島の桜島もそうですが、こんな近くに噴煙をあげる火山を見られるって不思議な感じです。


晩ごはんまでの間、子ども達はというと・・・、テントの中でゲーム。
キャンプに来てまでゲームって気もするけど、年齢があがるとこうなるんだろうなー

晩ごはんの準備完了!!
気温は11℃と外はちょっと肌寒い、だからか、なぜかリュウキもミリュウもフードをかぶる^^;

2日目の晩ごはん、リュウキと僕は、カレー!!
キャンプと言ったらやっぱりカレー、これ間違いない。

ミリュウとママは、なんと餃子!!
みんな同じものを食べればいいんですけど、食べたいものを食べたい人が食べる、そういうのもありかなーと。

食後は、テントの中でドンジャラをしましたーーー
ちょっと前までは、リュウキもミリュウも、他の人が捨てた牌のチェックとかしてなかったたけど、ここ最近は、誰が何待ちかを考えてるようで・・・、これも成長の証ですよね!?

1日目、2日目とも、夜になっても風が少しあったので、ノー焚き火。
すると、ミリュウが「マシュマロ、食べないの〜??」というので、バーナーでマシュマロ焼き焼き。
というかテント内、散らかり過ぎーーー。

こうして、ゴールデンウィークキャンプの2日目も過ぎていきました!!
やっぱり、長くなったの続きますーーー
ランキングに参加しています
ポチッと押してもらえると、嬉しいです!!

にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ
この記事へのコメント
こんにちはー。
元気の森制覇、すごいですねー。
阿蘇ファームランド行こうかなーと思いましたが
ワンオペだといぐママは体力もたないかもと思って
やっぱり止めました(苦笑)
今はまだ阿蘇ファームランドの存在も教えていませんww
筋肉痛になりませんでしたかー??
元気の森制覇、すごいですねー。
阿蘇ファームランド行こうかなーと思いましたが
ワンオペだといぐママは体力もたないかもと思って
やっぱり止めました(苦笑)
今はまだ阿蘇ファームランドの存在も教えていませんww
筋肉痛になりませんでしたかー??
こんにちは!元気の森気になっていたんですよ!
やはり小学生くらいから楽しめそうな感じですね!
体を動かせるアクティビティなキャンプとテントの中でドンジャラ!
このギャップが本当にいいですね!
続きも楽しみにしています。
やはり小学生くらいから楽しめそうな感じですね!
体を動かせるアクティビティなキャンプとテントの中でドンジャラ!
このギャップが本当にいいですね!
続きも楽しみにしています。
>いぐりんママさん
こんばんはー
確かに、ママさんお一人のワンオペはヘビーですね^^;
お子様たちに、阿蘇ファームランドを知られたら、あのドーム型のホテルに泊まりたいってなったりするかもですね^^
筋肉痛なりましたよー、2日後ぐらいに・・・
こんばんはー
確かに、ママさんお一人のワンオペはヘビーですね^^;
お子様たちに、阿蘇ファームランドを知られたら、あのドーム型のホテルに泊まりたいってなったりするかもですね^^
筋肉痛なりましたよー、2日後ぐらいに・・・
>けいぱぱさん
こんばんはー
言われるまで気がつきませんでしたが、昼間の遊びと夜の遊び、ギャップあり過ぎですね^^;
元気の森、お子さんが大きくなったら、ぜひ行ってみてくださいー
こんばんはー
言われるまで気がつきませんでしたが、昼間の遊びと夜の遊び、ギャップあり過ぎですね^^;
元気の森、お子さんが大きくなったら、ぜひ行ってみてくださいー
おはようございます!
元気の森、なかなかハードですよね!
昼間しっかり動いてるし、ゲームも有りだと思いますよ♪
我が家はずっとしているので、雷が落ちます!
阿蘇方面はいろいろあって楽しいですね。
元気の森、なかなかハードですよね!
昼間しっかり動いてるし、ゲームも有りだと思いますよ♪
我が家はずっとしているので、雷が落ちます!
阿蘇方面はいろいろあって楽しいですね。
元気の森、いまだ、一度も行ったことがないです。
うちは、みんな体力が無いからなぁ^^;
大きくなってくると、
男の子と女の子で興味や遊びが違ってくるイメージだけど、
りょーさんちは、仲が良いですね(^^)
うちは、みんな体力が無いからなぁ^^;
大きくなってくると、
男の子と女の子で興味や遊びが違ってくるイメージだけど、
りょーさんちは、仲が良いですね(^^)
>りんたくさん
大雨は大丈夫でしたか??
元気の森、親の方が断念しそうなほど、ハードですよね^^;
たまには運動をと軽い気持ちだったんですけど、結構しんどかったです。
阿蘇、まだまだ行ってみたいとこ、だらけですー
大雨は大丈夫でしたか??
元気の森、親の方が断念しそうなほど、ハードですよね^^;
たまには運動をと軽い気持ちだったんですけど、結構しんどかったです。
阿蘇、まだまだ行ってみたいとこ、だらけですー
>maco☆さん
おはようございます。
元気の森、春とか秋の季節、おすすめですー。
無理をせず、ゆっくり回ると意外にいけるかもですよ^^
男の子と女の子と、確かに興味って違ってそうですけど、我が家の場合は、兄の影響を妹が受けてるのか、結構、仲良く遊んでますー。
おはようございます。
元気の森、春とか秋の季節、おすすめですー。
無理をせず、ゆっくり回ると意外にいけるかもですよ^^
男の子と女の子と、確かに興味って違ってそうですけど、我が家の場合は、兄の影響を妹が受けてるのか、結構、仲良く遊んでますー。