台風のさなかに阿蘇に行ってきました!!1日目
2014年8月2日(土)~4日(月)の2泊3日で、熊本の阿蘇に行ってきました!!
もともとの計画では、我が家では初となる「阿蘇いこいの村オートキャンプ場」に2連泊の予定だったのですが。。
もともとの計画
1日目
8時出発 → 阿蘇山ロープウェイ → 阿蘇いこいの村オートキャンプ場(1泊目)
2日目
阿蘇いこいの村オートキャンプ場 → 阿蘇ファームランド 元気の森 → 阿蘇いこいの村オートキャンプ場(2泊目)
3日目
阿蘇いこいの村オートキャンプ場 → 南阿蘇鉄道のトロッコ列車 → 帰宅
「ですが。。」と書いたとおり、なかなか予定どおりにいかないものですよね。。
数日前より、台風12号が九州の南にあり、8月2日(土)は強風域の真っ只中になるかなーって感じでした
出発前日ギリギリまで様子を見ることに・・・
出発前日(2014年8月1日)の夜
台風12号の進路は九州のちょっと西側になったため、8月2日(土)の夜は風も落ち着いているので行けそうだなーとぼちぼち準備をしていたところ、既に寝ているはずのりゅうきがうめき声を
体をさわるとちょっと熱いので、熱を測ってみると「37度6分」。。風邪??。。うーん。。
ママと相談して「台風きてるし、りゅうきは風邪っぽいから、阿蘇キャンプは中止だねー」と
出発当日(2014年8月2日)の朝
心配していたりゅうきの熱はちょっと下がり、きつくは無さそう
もう一つの心配事の台風12号は、九州のだいぶ西側にあって強風域には入っているけど夕方には抜けそう
ここで無理をしてりゅうきの体調が悪化するのは避けたいし、慣れない土地で何かあったら元も子もないのでって事で、一度は中止をきめました
ただ、この旅行を楽しみにしていたりゅうきは納得がいかないのか、なんかグズグズ
結局、ママと相談し「まずは病院に連れて行く。そして1日目はキャンプではなくホテルに泊まる。体調が悪くなったら帰ってくる。体調が良くなって大丈夫そうだったら、2日目はキャンプ場で1泊する」って事に
という事で、8時出発の予定は、病院に行ったりで、結局10時半に出発
積み込み完了、後方視界もギリギリ確保。もう少し荷物を減らすかコンパクトにするかしないとね
我が家から阿蘇方面への移動は「九州自動車道 横川IC」まで下道で60分、そこから高速で「九州自動車道 熊本IC」まで90分、そこからまた下道で60分の合計3時間30分。。
台風12号の影響で、ときおり強い雨が降ることはありましたが順調かと思われましたが、途中、事故渋滞により1時間ほど余計に時間がかかり、お昼の時間も過ぎてしまいました
ということで「宮原サービスエリア」で昼ご飯を兼ねて休憩をすることに
「宮原サービスエリア」に着いたのは13時ちょうどぐらい
事故渋滞を過ぎた最初のサービスエリアのため、店内は混み混みでした
みりゅうは、うどんを食べて
りゅうきは、炙りチャーシューメンを、ペロリと食べました。風邪は。。
その後、阿蘇に向けて「熊本IC」で高速を降り、阿蘇山ロープウェイの「阿蘇山西駅」を目指して走る
天気が良ければ、阿蘇の自然が一望できたはずですが、残念ながら雨模様
15時15分ぐらいに、阿蘇山ロープウェイの阿蘇山西駅に到着
ここにくるのは、20年ぶりぐらいかな
ロープウェイの往復料金は、大人1,200円、子ども600円
早速、火口に行ってみようっと乗り場にいきましたが、外国人観光客の集団に重なってしまい、ゴンドラはすでに「すし詰め状態」
従業員の方曰く「ゴンドラの定員91人でまだ乗れますよー」って事でしたが、せっかくなのでゆったい乗りたいって事で、1本後の便にすることに
1本後の便にしたおかげで、ゆったりとロープウェイの前で記念写真

りゅうきとみりゅうは、初めて乗ったロープウェイに大喜び
ロープウェイって結構な高さ!!標高差は108mらしい
ロープウェイは4分で、阿蘇山の火口に到着
係員の方から「火口付近はときおり突風が吹きますのでお気をつけください」と注意があり、駅から一歩出てみると台風12号の風も相まってふっ飛ばされそう風が。。
なんとか、頑張って火口まで辿りつき、火口の写真をパチリ
ここの標高は1,200mぐらいらしく、突風により体感温度は10度ぐらいかな、寒い。。
火口から戻り、ロープウェイの駅の売店で、みりゅうがなぜか「くまもんの抱きまくら」を気に入ったようなので、しぶしぶ買ってあげることに
阿蘇山とロープウェイを満喫して、今日の宿に向かって移動。。。
1日目の宿は、パノラマガーデンリゾート とんぼの郷 プチホテル エリーゼ。
朝、急遽ネットで調べて、遊びスポットへのアクセスがよくて、当日予約ができる、しかも安いって事で、ココにしました
「パノラマガーデンリゾート とんぼの郷 プチホテル エリーゼ」
別荘を改築した風な建物で、ペンションのような感じ
ホテル内には、スタジオジブリの原画っぽいのが飾ってありました
この原画っぽいのは何なのか、スタッフの方に聞こう聞こうと思ってたのですが、結局忘れてました。何なんだろう。。
ホテルの食堂は、こんな感じでペンションっぽくて、いい雰囲気
「写真取るよー」というと何故か変なポーズをとるりゅうき
ホテルの部屋にはお風呂はありませんが、共同のシャワーは自由に入れるみたいでしたが、近くの温泉とも提携しているようで、お風呂はそこで入る事にしました
ホテルから車で10分ぐらい走ると、南阿蘇村総合福祉温泉センター「ウィナス」に到着
写真はありませんが、露天風呂が気持ちのいい温泉でした
お風呂の後は、定番のアイスクリームを食べて1日目はおしまいでした
2日目に続きまーす
この記事へのコメント
りゅうきくん熱にも負けずキャンプに行きたがるなんて真のキャンパーですね!
阿蘇のロープウェイ行った事ないですが景色がよさそう(*^^*)
ホテルもオシャレな感じでいいですね~
続きを楽しみにしてます★
阿蘇のロープウェイ行った事ないですが景色がよさそう(*^^*)
ホテルもオシャレな感じでいいですね~
続きを楽しみにしてます★
>susuママさん
こんにちはー
今回、子どもの体調管理って、ほんと難しいなーと思いました。。
結局3日間とも元気だったので、安心して遊ばせる事ができたので、いいキャンプ旅行にする事ができました
阿蘇のロープウェイは、天気が良ければ景色も火口もきれいに見れそうなぐらい高さを感じましたよー
次回は、晴天の時に行きたいなーと
こんにちはー
今回、子どもの体調管理って、ほんと難しいなーと思いました。。
結局3日間とも元気だったので、安心して遊ばせる事ができたので、いいキャンプ旅行にする事ができました
阿蘇のロープウェイは、天気が良ければ景色も火口もきれいに見れそうなぐらい高さを感じましたよー
次回は、晴天の時に行きたいなーと
はじめまして
私も8月の5日、6日に愛知県から阿蘇へ行ってきたところです!
最近のレポを拝見させてもらいましたが、『もう少し早く知りたかった!!』という情報が沢山ありました。
もう見逃したくないので、お気に入りに入れさせてください。
それと
台風12号は本当に迷惑でしたね。『台風一過』っていう社会のマナーを知らないんでしょうか?
今度あったらキツく指導してやりましょうね。
私も8月の5日、6日に愛知県から阿蘇へ行ってきたところです!
最近のレポを拝見させてもらいましたが、『もう少し早く知りたかった!!』という情報が沢山ありました。
もう見逃したくないので、お気に入りに入れさせてください。
それと
台風12号は本当に迷惑でしたね。『台風一過』っていう社会のマナーを知らないんでしょうか?
今度あったらキツく指導してやりましょうね。
>morokoshi213さん
はじめましてー、コメントありがとうございます!!
愛知から阿蘇って結構な距離ですねー、morokoshi213さんのブログも後ほどゆっくりと見させていただきます!!
台風は、ほんと困ったもんでしたね、なんとなく今年は当たり年になりそうな気がしてきましたが、気のせいであってもらいたいもんです
あと、morokoshi213さんのブログもお気に入りに追加させていただきましたー
よろしくお願いします
はじめましてー、コメントありがとうございます!!
愛知から阿蘇って結構な距離ですねー、morokoshi213さんのブログも後ほどゆっくりと見させていただきます!!
台風は、ほんと困ったもんでしたね、なんとなく今年は当たり年になりそうな気がしてきましたが、気のせいであってもらいたいもんです
あと、morokoshi213さんのブログもお気に入りに追加させていただきましたー
よろしくお願いします