「オートキャンプ森のかわなべ」はこんなところでした!!

先週末、土曜の午前中は小学校は登校日、そして夜はリュウキの部活の忘年会でノーキャンプでした^^;
昨年もそうでしたが、この時期は何かとイベントが多くてなかなかキャンプに行けません…
そんな先週末の日曜日は、長島町で開催されていた「ながしま造形美術展」に行ってきました!!
初めて行ってみたのですが、木材などの身近な素材を使った巨大アートの数々、なかなかの見応えでした。
次は2年後の2017年に開催のようなので、また行ってみたいなと思います^^
それでは、本題です。
10月31日、11月1日で行ってきた「オートキャンプ森のかわなべ」、とても良いキャンプ場でしたが、ネットで調べてみると、他のキャンプ場に比べて情報が少ない感じ^^;
という事で、手元の写真を使って、ちょっとだけキャンプ場のご紹介です。
まずは、場内マップ。左下がキャンプ場の入り口で、左下にある建物が管理棟、その前が駐車場。
管理棟からマウンテンバイクのコースを横目に、上り坂を上がったところがキャンプサイトになってます。

管理棟では、テントやシュラフ、ランタンなども借りられるようになってました。
そして、この中にボルダリングの設備もー

管理棟の前の道をとおり突き当りのT字路を左に曲がったところに、トレーラーハウスがあります。
こちらはトレーラーハウス小、大人5名が利用できるらしいです。もう一つのトレーラーハウス大は、大人8名ぐらいとのこと。
ここにも泊まってみたい^^;

トレーラーハウスの前からキャンプサイトの奥の方向を見るとこんな感じ。
道路の左右にオートサイトがあり、炊事棟が2か所。

こちらはA-1サイト。
A-1からA-14サイトは、山を背にした格好になってて、時間帯によっては日陰になりやすそう。
テントを設営するのにちょっと邪魔になりそうなとこに木があります^^;

今度はA-11サイト。
ここも木がちょっと邪魔かな!?

A-22サイト、ここは他のサイトに比べて奥行があって、なかなか広い感じでした。
遊具広場からちょっと離れたところにあるので、夫婦だけとかの場合はこのあたりがオススメかもです^^

今度はA-24サイト。
こちらは木が邪魔な位置になくて、遊具広場もすぐそば。そして隣のサイトは片側だけですので、我が家の場合だと、このサイトが一番あってそうな感じ(^^)

我が家が利用したA-26サイト。
ここは、奥の木がちょっと邪魔でしたが、ツールームでもギリギリ張れました。A-24が空いてなければ、ここもオススメかなーと^^

こちらはB-4サイト。
Bサイトは、Aサイトよりもちょっと広く、サイト内に水道もありますがちょっとだけ料金が高い(^^;

炊事棟は2か所、こちらに洗面、トイレ、シャワーがあります。
洗面、トイレの入り口にはネットが掛けてありましたので、夏場でもそんなに虫に悩まされないかなといった感じ。

洗い場は、残念ながらお湯は出ませんでした。
でもここのキャンプ場、営業期間は3月から11月末までらしいので、お湯がでなくても問題なさそうです^^

洗濯機もありました。洗濯機は1回200円で、乾燥機は15分100円。

シャワーは、3分100円だったかな!?
近くに温泉があるので、我が家は使わなさそうです^^;

トイレはキレイに掃除されてました。
確か、洋式もあったと記憶してます…

フリーサイトはこんな感じ、A-34サイトあたりから遊具広場の方向を見た写真です。
手前の芝生、めくれ上がってるのは一体何だったんだ…

遊具広場はこんな感じでした。
ちょっと手入れが行き届いてない感じもしましたが、小学校低学年だったら十分遊べましたよ^^

そして、こちらのキャンプ場の目玉(?)、マウンテンバイクコース。
あらためてコースを見ると、リュウキは正しいルートを走っていなかったんだなーと^^;

ジャンプやスラローム、シーソーなどあって、なかなかスリリング^^;

管理棟の中にあるボルダリング。
シューズもチョークバックも借りることができます。

と、こんな感じで「オートキャンプ森のかわなべ」の紹介でした^^
我が家では、はじめての貸し切り状態となったキャンプで、ちょっと心細い感じもしましたが、設備も整っていてマウンテンバイクやボルダリングなど遊ぶところもあって、家族揃って楽しめたキャンプ場でした。
「オートキャンプ森のかわなべ」、また来ます!!
ランキングに参加しています
ポチッと押してもらえると、嬉しいです!!

にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ
この記事へのコメント
こんにちは(^^)
造形美術展、行かれたんですね♪
森のかわなべ、キャンプ場を検索した際に、
あまり情報がないなって思ってたんです。
だから、この記事、すごく参考になりました(^^)
造形美術展、行かれたんですね♪
森のかわなべ、キャンプ場を検索した際に、
あまり情報がないなって思ってたんです。
だから、この記事、すごく参考になりました(^^)
おはようございます。
「遊んで泊まって」に良さそうなキャンプ場ですね。
サイトにある木が気になりますが。
この時期、本当イベントが多くて、
ファミキャンに行けませんね。
どこも一緒だなぁ。
「遊んで泊まって」に良さそうなキャンプ場ですね。
サイトにある木が気になりますが。
この時期、本当イベントが多くて、
ファミキャンに行けませんね。
どこも一緒だなぁ。
>maco☆さん
こんにちは~(^^)
そうなんです!!
美術展、行ってきました~^^
最終日だったからか、けっこうな混雑ぶりでしたが、子ども達も巨大な作品と公園を楽しんでましたよ!!
森のかわなべ、いいキャンプ場で、また冬に行きたいと思ってたのですが、残念ながら11月末までだったみたいでした^^;
こんにちは~(^^)
そうなんです!!
美術展、行ってきました~^^
最終日だったからか、けっこうな混雑ぶりでしたが、子ども達も巨大な作品と公園を楽しんでましたよ!!
森のかわなべ、いいキャンプ場で、また冬に行きたいと思ってたのですが、残念ながら11月末までだったみたいでした^^;
>ガーさん
こんにちは~(^^)
我が家は、遊びついでにキャンプというパターンが多いんで、遊べるキャンプ場が理想的なんですよねー^^
サイトによっては、木がほんと邪魔っぽい感じでした、ちょっとそこが残念な感じですけど、その他はとても満足できるキャンプ場でした!!
こんにちは~(^^)
我が家は、遊びついでにキャンプというパターンが多いんで、遊べるキャンプ場が理想的なんですよねー^^
サイトによっては、木がほんと邪魔っぽい感じでした、ちょっとそこが残念な感じですけど、その他はとても満足できるキャンプ場でした!!
こんばんは~
詳細なレポありがとうございます!
今度行く時、参考になりますね♪
マウンテンバイクコース結構長いんですね~
うちの子たちの、ヘボい運転で大丈夫かな??
詳細なレポありがとうございます!
今度行く時、参考になりますね♪
マウンテンバイクコース結構長いんですね~
うちの子たちの、ヘボい運転で大丈夫かな??
>りんたくさん
こんにちは~(^^)
返信遅くなりました、すいません^^;
マウンテンバイクは、1周300~400mぐらいでしたよー!!
そんなに難しくはなさそうでしたが、ちょっとバランス間隔が必要そうな感じでした。
補助輪なしに普通に乗れれば、問題なさそうです^^
こんにちは~(^^)
返信遅くなりました、すいません^^;
マウンテンバイクは、1周300~400mぐらいでしたよー!!
そんなに難しくはなさそうでしたが、ちょっとバランス間隔が必要そうな感じでした。
補助輪なしに普通に乗れれば、問題なさそうです^^
お久しぶりです(≧∇≦)楽しそうなキャンプ場ですよね!
自分の中でも行きたいキャンプ場リストには入っているのですか、若干高め?なような気がします( ̄◇ ̄;)
今年はキャンプになかなか行けてないので、気が滅入ってますよ( ̄◇ ̄;)
自分の中でも行きたいキャンプ場リストには入っているのですか、若干高め?なような気がします( ̄◇ ̄;)
今年はキャンプになかなか行けてないので、気が滅入ってますよ( ̄◇ ̄;)
>T Muraccho Nさん
こんばんは〜(^^)
お久しぶりです^ - ^
マウンテンバイクやボルダリングなどあって、大人でも楽しめましたよ〜。
料金は確かにちょっと高めですよね、確かに(^^;;
冬場もやっていれば良いんですけどね〜
こんばんは〜(^^)
お久しぶりです^ - ^
マウンテンバイクやボルダリングなどあって、大人でも楽しめましたよ〜。
料金は確かにちょっと高めですよね、確かに(^^;;
冬場もやっていれば良いんですけどね〜