フジカ ハイペットの五徳を切断した話!!

去年の冬、冬キャンプデビューした我が家ですが、我が家にとって冬キャンプのもっとも重要な道具はストーブです。
鹿児島といえども真冬には氷点下になることもあり、電源サイトとはいえテント内を温めるにはやっぱりストーブは必需品。
そんな我が家のストーブは「フジカ ハイペット」です。

この「フジカ ハイペット」、とても気に入っているのですが、前から気になっているのは上にのせてる「五徳」。

「フジカ ハイペット」には、もともと五徳のオプションはありませんが、鍋を温めたり焼き芋したりするにはやっぱり「五徳」があった方がよさそうって事で、去年、キャプテンスタッグの七輪用五徳を購入しました。
![]() キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 炭焼き名人 七輪用ゴトク M-6635 |
その五徳で気になっているのは、その構造なんです。
もともと七輪で使うため上下に隙間のあいた2段構造になっているのですが、ストーブの天板の上におく場合には、この隙間はいらなそう^^;
七輪の場合、空気の通り道としてこの隙間が必要なんでしょうけど、ストーブの場合は別に空気の通り道はあるはずなので、この隙間は不要で逆に熱が逃げてしまってそうな気も…

ということで、この2段構造を切断してみました。

ストーブにのせてみると…

なかなかいい感じです^^
ついでに、切ったおかげで五徳をストーブにのせたまま箱に入るようになりました。
あ、でも次はいつキャンプに行けるんだろう……
ランキングに参加しています
ポチッと押してもらえると、嬉しいです!!

にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ
この記事へのコメント
おはようございます。
我が家にも,全く同じフジカ,五徳があり,
全く同じ悩みを持っています。
なるほど,切っちゃえばいいんですね。
って簡単に切れるものなのでしょうか。
最後の写真,
そうそう,この形にしたいんですよね~。
参考にさせていただきます。
我が家にも,全く同じフジカ,五徳があり,
全く同じ悩みを持っています。
なるほど,切っちゃえばいいんですね。
って簡単に切れるものなのでしょうか。
最後の写真,
そうそう,この形にしたいんですよね~。
参考にさせていただきます。
>ガーさん
こんにちはー(^^)
ガーさんもフジカだったんですねー。
しかも五徳まで同じとは!!
切り方ですが、普通の金切のこぎりで切ってヤスリで磨いただけですよー。
こんにちはー(^^)
ガーさんもフジカだったんですねー。
しかも五徳まで同じとは!!
切り方ですが、普通の金切のこぎりで切ってヤスリで磨いただけですよー。