一組だけの静かな秋キャンプは「オートキャンプ森のかわなべ」で!!その3
1泊2日のキャンプなのに「その3」まできてしまいました^^;
なので、ささっといきます。
これまでの記事はこちら。
2日目の朝は、のんびり7時半ぐらいに起床。
いつもは、もちょっと早く起きてるんですが、他のお客さんがいないキャンプ場は静まり返ってて、朝までゆっくり休めました。

2日目も乗りまくるぞと自転車もスタンバイ!!

遊具広場からはサイトは一段あがったところにあります。
サイトから、子ども達が遊んでいる様子を見れるので安心です^^

朝の気温は13℃ぐらいだったかな!?
まだそんなに気温が下がらなかったためか、テントもそんなに結露もなく。
真ん中のポールがだいぶ曲がってるのが気になります・・・、そろそろ修理に出すかなー

いつもどおり、朝ごはんの準備をリュウキが手伝いつつ、ミリュウはつまみ食い^^;

この日の朝ごはんは、野菜抜きのホットドッグ!!
それと前日の鍋の残りをストーブで温めて。

「オートキャンプ森のかわなべ」のアウトは14時、他のキャンプ場よりもちょっと長めなのが嬉しい!!
なので、午前中は片付けもせずに、ひたすら遊びます。
リュウキは、またまたマウンテンバイク、だいぶうまく乗れるようになってました^^
やっぱり男の子って、こういうのが好きですねー

リュウキが「パパと競争したい!!」と。
って事で、僕もマウンテンバイクに乗ってみましたが、やっぱり子ども用は小さすぎて太ももがパンパンに、かなり疲れました。。。

マウンテンバイクをひと通り楽しんだあとは、管理棟に向かいます!!

「オートキャンプ森のかわなべ」の管理棟には、なんと「ボルダリング」ができるようになってます。
料金は1時間200円だったかな!?
もちろん我が家全員、未経験。それでもなかなか楽しめましたよ~。
男の子は、やっぱりコツを掴むのが早い!!

ミリュウもチャレンジしましたが、最初は全然でした^^;
それでも、30分もしてると一番高いとこまで登れるようになりました。
どうもマットに飛び降りるのが楽しいようで、登っちゃー飛び降りてー、登っちゃー飛び降りてー。

もちろん僕も挑戦しましたよ。
子ども達がしているのを見てると簡単そうでしたが、いざやってみると難しい^^;
「三点支持」というらしいんですけど、ついつい足と手を同時に動かそうとして、自分の体重をニ点で支えることになって…

チョークバックを腰に下げてるだけで、できる人ぽい(^^)

その後、今度は遊具広場でドッジボール!!
広場サイトには、なぜか朝礼台のように一段高くなっているスペースがあるんです、ここもテント張れるはずですが、さすがにいないだろうなぁ。。。

ドッジボールをしていると小雨がポタ…ポタ…。
雨キャンパーな我が家、そう簡単には乾燥撤収させてもらえないのか^^;
昼ご飯を食べてから撤収する予定でしたが、先に撤収してから東屋で昼ご飯となりました。
リュウキもミリュウも遊び疲れたのか、帰りのクルマは熟睡でした。
誰もいないキャンプ場でしたが、それなりに楽しめたようで良かった^^

いつもどおりの記念写真!!

今年9回目のキャンプもこうして無事に終わりましたとさ、おしまい。
ランキングに参加しています
ポチッと押してもらえると、嬉しいです!!

にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ
なので、ささっといきます。
これまでの記事はこちら。
2015/11/04
2015/11/10
2日目の朝は、のんびり7時半ぐらいに起床。
いつもは、もちょっと早く起きてるんですが、他のお客さんがいないキャンプ場は静まり返ってて、朝までゆっくり休めました。

2日目も乗りまくるぞと自転車もスタンバイ!!

遊具広場からはサイトは一段あがったところにあります。
サイトから、子ども達が遊んでいる様子を見れるので安心です^^

朝の気温は13℃ぐらいだったかな!?
まだそんなに気温が下がらなかったためか、テントもそんなに結露もなく。
真ん中のポールがだいぶ曲がってるのが気になります・・・、そろそろ修理に出すかなー

いつもどおり、朝ごはんの準備をリュウキが手伝いつつ、ミリュウはつまみ食い^^;

この日の朝ごはんは、野菜抜きのホットドッグ!!
それと前日の鍋の残りをストーブで温めて。

「オートキャンプ森のかわなべ」のアウトは14時、他のキャンプ場よりもちょっと長めなのが嬉しい!!
なので、午前中は片付けもせずに、ひたすら遊びます。
リュウキは、またまたマウンテンバイク、だいぶうまく乗れるようになってました^^
やっぱり男の子って、こういうのが好きですねー

リュウキが「パパと競争したい!!」と。
って事で、僕もマウンテンバイクに乗ってみましたが、やっぱり子ども用は小さすぎて太ももがパンパンに、かなり疲れました。。。

マウンテンバイクをひと通り楽しんだあとは、管理棟に向かいます!!

「オートキャンプ森のかわなべ」の管理棟には、なんと「ボルダリング」ができるようになってます。
料金は1時間200円だったかな!?
もちろん我が家全員、未経験。それでもなかなか楽しめましたよ~。
男の子は、やっぱりコツを掴むのが早い!!

ミリュウもチャレンジしましたが、最初は全然でした^^;
それでも、30分もしてると一番高いとこまで登れるようになりました。
どうもマットに飛び降りるのが楽しいようで、登っちゃー飛び降りてー、登っちゃー飛び降りてー。

もちろん僕も挑戦しましたよ。
子ども達がしているのを見てると簡単そうでしたが、いざやってみると難しい^^;
「三点支持」というらしいんですけど、ついつい足と手を同時に動かそうとして、自分の体重をニ点で支えることになって…

チョークバックを腰に下げてるだけで、できる人ぽい(^^)

その後、今度は遊具広場でドッジボール!!
広場サイトには、なぜか朝礼台のように一段高くなっているスペースがあるんです、ここもテント張れるはずですが、さすがにいないだろうなぁ。。。

ドッジボールをしていると小雨がポタ…ポタ…。
雨キャンパーな我が家、そう簡単には乾燥撤収させてもらえないのか^^;
昼ご飯を食べてから撤収する予定でしたが、先に撤収してから東屋で昼ご飯となりました。
リュウキもミリュウも遊び疲れたのか、帰りのクルマは熟睡でした。
誰もいないキャンプ場でしたが、それなりに楽しめたようで良かった^^

いつもどおりの記念写真!!

今年9回目のキャンプもこうして無事に終わりましたとさ、おしまい。
ランキングに参加しています
ポチッと押してもらえると、嬉しいです!!

にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ
この記事へのコメント
こんにちは
森のかわなべ、遊ぶところもたくさんあって
良さそうなキャンプ場ですね(^^)
行ってみたくなりました☆
森のかわなべ、遊ぶところもたくさんあって
良さそうなキャンプ場ですね(^^)
行ってみたくなりました☆
こんばんは。
そうなんです。
そう簡単には乾燥撤収させてくれないんです(笑)。
最終日は、体力勝負でしたね。
マウンテンバイク、ボルダリング、ドッジボール、
なかなかハードなのに、頑張りましたね。
爆睡写真に笑ってしまいました。
後方視界もゼロっぽいし・・・。
そうなんです。
そう簡単には乾燥撤収させてくれないんです(笑)。
最終日は、体力勝負でしたね。
マウンテンバイク、ボルダリング、ドッジボール、
なかなかハードなのに、頑張りましたね。
爆睡写真に笑ってしまいました。
後方視界もゼロっぽいし・・・。
こんばんは!
息子さん、爆睡の姿勢、とんでもない事になってますね(;´Д`A
楽しかったんですねぇ、こんなに疲れるくらい!
こんなキャンプ場があるんですね!
自転車のコースも楽しそうです^o^
我が家の行きたいキャンプ場ランキングに入れなければ!
当分は大隅広域公園ぽいですが…
息子さん、爆睡の姿勢、とんでもない事になってますね(;´Д`A
楽しかったんですねぇ、こんなに疲れるくらい!
こんなキャンプ場があるんですね!
自転車のコースも楽しそうです^o^
我が家の行きたいキャンプ場ランキングに入れなければ!
当分は大隅広域公園ぽいですが…
>maco☆さん
こんばんはー(^^)
遊ぶところがキャンプ場内にあると、楽しめますよねー!!
お気に入りのキャンプ場になりました^^
こんばんはー(^^)
遊ぶところがキャンプ場内にあると、楽しめますよねー!!
お気に入りのキャンプ場になりました^^
>ガーさん
こんばんはー(^^)
やっぱり乾燥撤収の壁は険しいですよね^^;
今回はちょっとハードすぎた感もありましたよ、でも子どもたちが喜んでくれたので、何よりでした^^
そして、我が家の車はプレマシーなのですが、積載がかなり厳しくて、ほぼ後方視界は残り2〜3cmとなってるんです。コンパクト化を目指したいなーと思ってます。
こんばんはー(^^)
やっぱり乾燥撤収の壁は険しいですよね^^;
今回はちょっとハードすぎた感もありましたよ、でも子どもたちが喜んでくれたので、何よりでした^^
そして、我が家の車はプレマシーなのですが、積載がかなり厳しくて、ほぼ後方視界は残り2〜3cmとなってるんです。コンパクト化を目指したいなーと思ってます。
>としくんさん
こんばんはー(^^)
子どもって体力考えずに常に全力で遊ぶみたいで、いつも帰りはこんな感じになってます^^;
マウンテンバイクって遊べるところがそんなにない感じですので、なかなか楽しめましたよー。
こちらのキャンプ場は、営業期間が3月〜11月末までみたいですので、次行けるのは、来年になってからかなーって感じです。
こんばんはー(^^)
子どもって体力考えずに常に全力で遊ぶみたいで、いつも帰りはこんな感じになってます^^;
マウンテンバイクって遊べるところがそんなにない感じですので、なかなか楽しめましたよー。
こちらのキャンプ場は、営業期間が3月〜11月末までみたいですので、次行けるのは、来年になってからかなーって感じです。
こんばんは~
森のかわなべ、実はキャンプ始めた当初行ったんですが、
夏休みだったので、暑すぎて寝れなかった苦い記憶があります!
秋や春なら、かなり楽しめそうですね~♪
今度リベンジしてみます~(^O^)
森のかわなべ、実はキャンプ始めた当初行ったんですが、
夏休みだったので、暑すぎて寝れなかった苦い記憶があります!
秋や春なら、かなり楽しめそうですね~♪
今度リベンジしてみます~(^O^)
>りんたくさん
おはようございます(^^)
森のかわなべは山に囲まれてるので、夏場は確かに暑そう^^;
夏キャンプは、何かと体力使うのでで夜に寝れないことほど辛いことはないですよね~。
夏場以外だったら、十分楽しめそうですよー
おはようございます(^^)
森のかわなべは山に囲まれてるので、夏場は確かに暑そう^^;
夏キャンプは、何かと体力使うのでで夜に寝れないことほど辛いことはないですよね~。
夏場以外だったら、十分楽しめそうですよー