ひなもりオートキャンプ場で年越しキャンプ!!その1

あらためまして、あけましておめでとうございます。
今年も、年越しキャンプに2015年12月30日~2016年1月1日の2泊3日で「ひなもりオートキャンプ場」に行って来ました(^^)
昨年の12月は仕事で忙しい日が続き、年越しキャンプを考える余裕がなく^^;
仕事が一段落して、ママに「今年の年越しはどうする?」と話をしたところ……、「家にいても、今日はどこいく?明日は?ってなるばっかりだから、キャンプでもいいよ~」と有り難いお言葉を^^
そこで、前から行ってみたいと思っていたキャンプ場で年末年始も営業しているところを確認するも、既にどこも予約がいっぱいで……
一応「ひなもりオートキャンプ場」も候補には入っていたのですが、昨年の年越しキャンプがなかなか大変だったので躊躇して……、それでも子ども達がキャンプを楽しめて、いざとなったら去年のように避難することができることを考えた結果、今回も「ひなもりオートキャンプ場」で年越しとなりました。
そんな、大変だった前回の年越しキャンプの様子はこちら。
2015/01/13
「ひなもりオートキャンプ場」を予約したのは12月21日。
前回参加した「年越しキャンプイベント」に、今回も参加したかったのですが、ギリギリになってからの予約だったため、完全にキャンセル待ちの状態^^;
今回は残念ながら参加できませんでした。
それでは本題。
出発日の12月30日、「ひなもりオートキャンプ場」のインは14時、我が家からの移動時間は2時間ほどで途中で食事をすることを考えると、11時には出発したいなーと考えて準備をしてましたが、結局出発したのは12時過ぎ。。。
できるだけ荷物を減らしたおかげで、後方視界はギリギリ確保^^

途中の「桜島サービスエリア」に着いたのが13時頃。
この日は快晴、桜島も綺麗に見えてました。


「去年はこの辺、大雪だったね~^^;」なんて話をしながら、予定より1時間遅れの15時頃に「ひなもりオートキャンプ場」のゲートに到着。

門松もあったりして、年越しキャンプの気分をより高めてくれますね^^

到着後は、早速テント設営。
その間、リュウキとミリュウは近くの遊具広場に。「ひなもりオートキャンプ場」は、テントサイトのすぐ近くに遊具があるので、なにかと安心です^^
16時ごろに設営完了。
夜はテント内でのんびりする予定だったのでラックはテント内。そろそろ、このテントだと手狭だなーと思いつつ、いまだに新幕を買う予定は……

今回は天気も良いってことタープは無し、それでもご飯は外で食べるつもりでした。この時までは^^;

年末だというのに、この日はとても暖かく、風もなくて快適^^


薪を買いにセンターハウスに。
リュウキは、木でできたピンポン球を転がす手作りの玩具が気に入ったようで「俺も作ってみたい!!」と。
確かに、これだったら子どもでも作れそうだな~

サイトに戻り、暗くなる前にランタンを灯します。
前日にランタンの掃除をしててマントル破ってしまったので、今回はマントルの空焼きから~

今回も、炎上することなく無事に点きました(^^)
1年ほど使ってみて、よーやくペトロマックスのコツをつかんだ気がします

その間、リュウキはお米洗い^^
家ではあまり手伝いをしないリュウキとミリュウも、なぜかキャンプでは手伝ってくれます。

18時頃の気温は10℃。
風もなく寒くはなかったけど、やっぱり晩ご飯はテント内で食べることに^^;

1日目の晩ご飯は、いつもどおり「鍋」。
やっぱり寒い日は「鍋」ですよね~、子ども達も野菜をいっぱい食べてくれますし^^


フジカ ハイペットをつけると、テント内の温度は18℃ほどに。
自宅の暖房はエアコンのみですが、やっぱりストーブの方が暖かい気がします!!

ご飯の後、焚き火をしようとしましたが、どうにもこうにも薪に火がつかず・・・。
着火剤でもバーナーでも、まったく火が付く気配がなく。一体、何が原因だったんだろう^^;
しょうがなく焚き火は断念して、テント内でお菓子でも食べながら、のんびりする事に。
iPadで「もののけ姫」を見ながらお菓子を食べる。4人揃ってのんびり映画を観るって、自宅ではなかなかできないので、たまにはこういうのもいいなー^^

寝る前にテントの外に出てみると、天気がよく空気が澄んでいたためか星がきれいでした。
リュウキもミリュウも、ここまで綺麗な星空を見たことなかったようで、感動していた様子。
やっぱりキャンプに来てよかったな~と思った瞬間でした(^^)

そんな1日目、ママと子ども達は22時ぐらいに就寝。
僕は一人残って、星空写真を撮ろうと頑張りましたが、結局一番キレイに取れたのは21時前に撮った上の写真でした、写真ってやっぱりムズカシイ……
長くなったので続きま~す
ランキングに参加しています
ポチッと押してもらえると、嬉しいです!!

にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ
この記事へのコメント
あけましておめでとうございます。
年越しキャンプいいですね〜
うちはまだしたことがありません。
正月ならではの料理やイベントがあるから楽しそうですね。
じゃじゃ馬ペトロも順調そうですね。
新幕逝っちゃうんですか??
年越しキャンプいいですね〜
うちはまだしたことがありません。
正月ならではの料理やイベントがあるから楽しそうですね。
じゃじゃ馬ペトロも順調そうですね。
新幕逝っちゃうんですか??
こんばんは~
星空の写真綺麗ですね~
毎回挑戦するんですけど、星が綺麗な時間には、
酔いも回ってまして、グダグダで終わってしまいます(´Д⊂
なかなか難しいですよね!
星空の写真綺麗ですね~
毎回挑戦するんですけど、星が綺麗な時間には、
酔いも回ってまして、グダグダで終わってしまいます(´Д⊂
なかなか難しいですよね!
改めまして,あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
晴天に,夜は満天の星空,最高ですね。
いい写真がたくさんあるのがうらやましいです。
ペトロも言う事を聞いて(笑),安定してますね。
薪に火がつかなかった原因は,何だったんでしょうね。
「もののけ」の仕業かな?
今年もよろしくお願いします。
晴天に,夜は満天の星空,最高ですね。
いい写真がたくさんあるのがうらやましいです。
ペトロも言う事を聞いて(笑),安定してますね。
薪に火がつかなかった原因は,何だったんでしょうね。
「もののけ」の仕業かな?
>まさっちさん
あけましておめでとうございます、今年もよろしくお願いします(^^)
我が家は私も妻も実家が近所で帰省するって感じがないので、キャンプはじめる前は旅行とかに行ってたんですが、今では旅行がわりのキャンプとなってますよ~
新幕はもう1年ぐらい検討しているのですが、なかなか決定打が無くて・・・
でも、この年越しキャンプでテンティピのサファイアを見せてもらう機会があって、見たらやっぱり欲しくなりました^^;
あけましておめでとうございます、今年もよろしくお願いします(^^)
我が家は私も妻も実家が近所で帰省するって感じがないので、キャンプはじめる前は旅行とかに行ってたんですが、今では旅行がわりのキャンプとなってますよ~
新幕はもう1年ぐらい検討しているのですが、なかなか決定打が無くて・・・
でも、この年越しキャンプでテンティピのサファイアを見せてもらう機会があって、見たらやっぱり欲しくなりました^^;
>りんたくさん
こんちは~(^^)
去年の7月ぐらいに一眼レフ買って以来、ちょこちょこ挑戦しているのですが、そもそも天気に恵まれないことが多くて・・・
今回ようやく撮り方のコツを掴みましたので、これからもちょっと頑張ってみようと思います!!
こんちは~(^^)
去年の7月ぐらいに一眼レフ買って以来、ちょこちょこ挑戦しているのですが、そもそも天気に恵まれないことが多くて・・・
今回ようやく撮り方のコツを掴みましたので、これからもちょっと頑張ってみようと思います!!
>ガーさん
こんちは~(^^)
今年もよろしくお願いします^^
ほんと久しぶりに天気に恵まれたキャンプになりましたよ~
念願の星空を子ども達に見せてあげられたので、ほんとにいいキャンプになりました、薪をのぞけばですけど。。。
あそこまで火がつかなかった薪ははじめてでした^^;
やっぱり「タタリ神の呪い」だったのでしょうか・・
こんちは~(^^)
今年もよろしくお願いします^^
ほんと久しぶりに天気に恵まれたキャンプになりましたよ~
念願の星空を子ども達に見せてあげられたので、ほんとにいいキャンプになりました、薪をのぞけばですけど。。。
あそこまで火がつかなかった薪ははじめてでした^^;
やっぱり「タタリ神の呪い」だったのでしょうか・・
初めまして^^
足跡から伺いました~写真綺麗ですね~鹿児島方面というのはかなり遠いので、なかなか行く機会はないのですが、以前は屋久島にちょくちょく足を延ばしていました。
写真を見ていると夕方でもまだ明るいな~と思ったり、日本列島は長いなとなんだかしみじみ感じてしまいました^^
薪なんでしょうね??
足跡から伺いました~写真綺麗ですね~鹿児島方面というのはかなり遠いので、なかなか行く機会はないのですが、以前は屋久島にちょくちょく足を延ばしていました。
写真を見ていると夕方でもまだ明るいな~と思ったり、日本列島は長いなとなんだかしみじみ感じてしまいました^^
薪なんでしょうね??
>みーパパさん
こんにちは(^^)
コメントありがとうございます!!
そして、みーパパさんのブログ、いつも参考にさせていただいています、ありがとうございます!!
屋久島に行ってらしたんですねー、鹿児島に住んでいながら私はまだ一度も行ったこと無かったりです^^;
こちらのキャンプ場は宮崎なのですが、標高が高いためか朝方は氷点下まで気温が下がり、鹿児島ではなかなか味わえない気温だったりです^^
こんにちは(^^)
コメントありがとうございます!!
そして、みーパパさんのブログ、いつも参考にさせていただいています、ありがとうございます!!
屋久島に行ってらしたんですねー、鹿児島に住んでいながら私はまだ一度も行ったこと無かったりです^^;
こちらのキャンプ場は宮崎なのですが、標高が高いためか朝方は氷点下まで気温が下がり、鹿児島ではなかなか味わえない気温だったりです^^
同じ鹿児島県民です
はじめまして。
去年からキャンプデビューしてよくブログを拝見させて頂いてました
そしてこの度ナチュブラをはじめてみました
どこかでお会いしましたらよろしくお願いします!
はじめまして。
去年からキャンプデビューしてよくブログを拝見させて頂いてました
そしてこの度ナチュブラをはじめてみました
どこかでお会いしましたらよろしくお願いします!
>Nokiさん
こんにちは、初めまして(^^)
コメントありがとうございます!!
Nokiさんのブログにも遊びにいかせていただきますね^^
こちらこそ、よろしくお願いします!!
こんにちは、初めまして(^^)
コメントありがとうございます!!
Nokiさんのブログにも遊びにいかせていただきますね^^
こちらこそ、よろしくお願いします!!