灯油の運搬用にSOTO広口フューエルボトルの購入!!

我が家のメインランタンは、ペトロマックス HK500。燃料は灯油です。
冬キャンプ時はストーブを持って行ってましたので、10リットルのガソリン携行缶に灯油を入れて持って行っていましたが、ストーブのいらない時期には10リットルの携行缶は持っていくのはちょっと邪魔だなと。
ペトロマックス HK500は加圧式なので、ランタンに灯油を入れたまま運んでも問題ないようですが、漏れたりしたら嫌だなと。なので使う時だけ灯油を入れるようにしています。
そしてストーブを持って行かなくなった最近のキャンプ、ランタン用の灯油はペットボトルに入れて持っていってました。
ただ、このペットボトルがやっかいで、子どもが間違って飲まないように気をつけなきゃいけないですし、使った後の処分も面倒で^^;
ということで1リットル程度の燃料ボトルを購入することにしました。
灯油を入れて大丈夫そうなのを探したところ良さげな製品は、「MSR 燃料ボトル30オンス」「SOTO広口フューエルボトル1000ml」「トランギア マルチフューエルボトル 1.0L」の3つ。
今回選んだのは「SOTO広口フューエルボトル」です。
こちらはMUKAストーブ専用とはなっていますが、灯油を入れるのは問題ないだろうってことで、買っちゃいました。
![]() SOTO(ソト)SOTO広口フューエルボトル1000ml SOD-700-10 |
スペックはこんな感じです。
寸法: 直径74×高さ290mm(キャップ含む)
重量: 178g
容量: 720ml(ボトル容量1000ml)
材質: アルミ(本体)、樹脂(キャップ)
重さは178g、アルミでできているためか大きさの割にかなり軽い^^

樹脂製のキャップ、ところで樹脂ってなんだろう。

口はこんな感じ。
広口というだけあって結構大きめで、カタログスペックによると34mmらしい。

ペトロマックスと並べてみました。
こうしてみると、結構大きいのがわかります!!

キャンプに行けないこの梅雨時期、ついつい買い物してしまってます^^;
早く梅雨明けして欲しいな〜
ランキングに参加しています
ポチッと押してもらえると、嬉しいです!!

にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ
この記事へのコメント
こんにちは、お久しぶりです。
灯油の運搬って、ちゃんと携行缶を持っていればいいけれど、少量だけだと面倒ですよね。
うちはいまだにペットボトルに入れて運んでますが、スタンドで直接購入出来ないのでどうしようか悩んでます。
何せ、自宅を含めても灯油を使うのが、286Aケロ改のみなので、消費量が少ないのですww
ちゃんとした入れ物としては、SOTO、MSR、トランギアが基本ですよね。
でも、トランギアは樹脂製だからスタンドはNGかな?と思ってます。
そう考えるとSOTOなんですけど、スタンドどうなんでしょう???
ちなみにキャップが樹脂製なのは、腐食して漏れることなどが無いようにするためって聞いたことがありますが、どうなんでしょうね?
また伺います~
たいちち
灯油の運搬って、ちゃんと携行缶を持っていればいいけれど、少量だけだと面倒ですよね。
うちはいまだにペットボトルに入れて運んでますが、スタンドで直接購入出来ないのでどうしようか悩んでます。
何せ、自宅を含めても灯油を使うのが、286Aケロ改のみなので、消費量が少ないのですww
ちゃんとした入れ物としては、SOTO、MSR、トランギアが基本ですよね。
でも、トランギアは樹脂製だからスタンドはNGかな?と思ってます。
そう考えるとSOTOなんですけど、スタンドどうなんでしょう???
ちなみにキャップが樹脂製なのは、腐食して漏れることなどが無いようにするためって聞いたことがありますが、どうなんでしょうね?
また伺います~
たいちち
こんばんは。
これで「誤飲」は防げますね。
あとはキャンプ場へ「ゴーイング」ですね。
これで「誤飲」は防げますね。
あとはキャンプ場へ「ゴーイング」ですね。
>たいちちさん
こんばんはー(^^)
コメントありがとうございます!!
我が家も、自宅含めても灯油の使用用途って、キャンプ用のペトロマックスと、キャンプ用のストーブだけです。
なので、夏場の消費量はごくごくわずかで、最近使っている灯油も2月に買った残りです^^;
そして、この調子だと冬まで持ちそうな気配です。
今回、私が購入したSOTO広口フューエルボトルですが、これもガソリンスタンドの給油はダメっぽくて、SOTOの別製品のポータブルガソリンボトル750ml だと大丈夫なようです。
こんばんはー(^^)
コメントありがとうございます!!
我が家も、自宅含めても灯油の使用用途って、キャンプ用のペトロマックスと、キャンプ用のストーブだけです。
なので、夏場の消費量はごくごくわずかで、最近使っている灯油も2月に買った残りです^^;
そして、この調子だと冬まで持ちそうな気配です。
今回、私が購入したSOTO広口フューエルボトルですが、これもガソリンスタンドの給油はダメっぽくて、SOTOの別製品のポータブルガソリンボトル750ml だと大丈夫なようです。
>ガーさん
こんばんはー(^^)
これまでペットボトルに灯油を入れてましたが、さすがにキャンプ場で誤飲はありませんでした^^
でも、自宅で妻がそのペットボトルを別用途に使おうとした事はありましたので、ちょっと危なっかしいという点もあっての購入でした。
色々ちょこちょこ買い物してるんで、早くキャンプ行きたいっす!!
こんばんはー(^^)
これまでペットボトルに灯油を入れてましたが、さすがにキャンプ場で誤飲はありませんでした^^
でも、自宅で妻がそのペットボトルを別用途に使おうとした事はありましたので、ちょっと危なっかしいという点もあっての購入でした。
色々ちょこちょこ買い物してるんで、早くキャンプ行きたいっす!!
こんばんは~
燃料入れ、うちも探してるんですよ~
今はホワイトガソリンの空き缶で携行してるんです。
買わないとな~と思いつつ、後回しなってます!
燃料入れ、うちも探してるんですよ~
今はホワイトガソリンの空き缶で携行してるんです。
買わないとな~と思いつつ、後回しなってます!
>りんたくさん
こんにちは〜(^^)
後回しになるの分かります!!
代替できてるものって、そうなりますよねー(^^;;
我が家はまだ、新幕悩み中です。
このまま、冬になってしまうんじゃないかと。。。
こんにちは〜(^^)
後回しになるの分かります!!
代替できてるものって、そうなりますよねー(^^;;
我が家はまだ、新幕悩み中です。
このまま、冬になってしまうんじゃないかと。。。