ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

キャンプノート

鹿児島県在住。2014年初夏からキャンプをはじめました。 キャンプのこと、日常のことなどを記録しています

タープが欲しいんです!!

   

前の記事の「オラフの夏休み」が、これまでの投稿よりもアクセスがあったようで、自分で投稿しておいてなんですが、雪だるま野郎の人気っぷりにはかるーく嫉妬


そうそう、オラフくんの写真は我が家のママが撮ったのですが、この"ぬいぐるみと一緒に旅行の写真を撮ること"を「ぬい撮り」って言うらしい・・でちょっと前にテレビで特集が組まれたらしい・・・です





では、本題

これまでの我が家のキャンプの様子の写真を見てみると・・・


2014年8月14日の吹上浜海浜公園キャンプ場での様子
タープが欲しいんです!!



2014年8月4日の阿蘇いこいの村オートキャンプ場での様子
タープが欲しいんです!!



2014年7月4日の北薩広域公園オートキャンプ場での様子
タープが欲しいんです!!





そうなんです!!ロゴスのツールームだけなんです!!


これまでの5回のキャンプでは、強い日差しの日も大雨の日も、このツールーム(とキャノピー)で過ごしていましたが、大人2人と動きたいざかりの子ども2人では、さすがに少々狭すぎでした・・・

ついでにキャンプ道具は増えていく一方で、ツールームのリビング部分に所狭しと置かれ、狭いリビングに4人暮らしの様相




天気がいい日も悪い日も、最初に設営するのがこのツールームテントで、最後に撤収するのがツールームテントとなって、一番労力と時間を使う部分なのに天気の影響をモロに受けてしまっていました

そんなわけで、ママと「次はタープだね」って事で一致しましたので、早速、先輩キャンパーの皆さんのブログをいろいろと読んで学んでみました



タープの種類としては、大きくわけて

 (A) スクリーンタープ
 (B) オープンタープ
 (C) かんたんタープ

の3種類って



さらにオープンタープには、

 (1) ウィング
 (2) ヘキサ
 (3) レクタ

の3つの形がある、ふむふむ


そして生地も、ポリエステルだったり、ポリエステルとコットンの混紡だったり、生地の厚さは"210d"とか"150d"とか"75d"・・・遮光性は・・・、うーん色々あって難しい



先輩キャンパーのブログを読みと同時に、まずは、我が家がタープに望むことをはっきりさせておいた方がいいかなーって事で、リストアップしてみました。。

 ・簡単に設営できる
 ・家族4人でもそれなりの広さ
 ・日よけ/雨よけとしての性能
 ・かっこいい



種類や性能、価格、いろいろあって悩ましいですが、この悩んでいる時間もまた楽しいんですよねー

ということで、続きまーす




ランキングに参加しています
ポチッと押してもらえると、嬉しいです!!

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ


タグ :タープ

このブログの人気記事
北薩広域公園で初春っぽい冬キャンプ!!
北薩広域公園で初春っぽい冬キャンプ!!

久しぶりの大隅広域公園キャンプ!!その1。大雨とチーズフォンデュと顔出し禁止令
久しぶりの大隅広域公園キャンプ!!その1。大雨とチーズフォンデュと顔出し禁止令

久しぶりの大隅広域公園キャンプ!!その2。カートでタイヤバリアに激突からのクリスタルな鳥居。
久しぶりの大隅広域公園キャンプ!!その2。カートでタイヤバリアに激突からのクリスタルな鳥居。

坂本龍馬が新婚旅行で登った、天孫降臨の地「高千穂峰」に登ってみたよ!!
坂本龍馬が新婚旅行で登った、天孫降臨の地「高千穂峰」に登ってみたよ!!

同じカテゴリー(道具)の記事



この記事へのコメント
こんばんはー

ひとおもいにランドベース6いっときましょう

いや、他人事みたいに書いてしまいました^^;
すいません

私は機能性で言うならばやはりレクタですね

ヘキサやウィングはカッコは良いけど実用性に欠けますからねえ

ザ、キャンパーってとこのレクタがスノピそっくりでスペックも同じなのに

かなりお安い。これ一番のお勧めです


二番目はランドベースかなあ(マダイッテル(笑)

かの。かの。
2014年08月25日 23:00
>かの。さん

こんにちはー

ランドベース6ですがー、かなり広々みたいですが、お値段もそれなりにですね。。
やっぱり、ヘキサやウィングってレクタに比べると実用性に欠けるんですね、参考になりました。

ザ キャンパーって初耳でした。確かにスノピそっくりなのに安いですねー


タープ買うまで、しばらく掛かりそうですので、かの。さんのコメントや色んな情報を参考にしながら、まだまだ悩んでみよーと思います

りょーりょー
2014年08月26日 14:44
ヒルバーグ20XLを、ASOBIで逝っといで~(笑
軽いし強いしコンパクトで、お勧めです!
一度、清水舞台バンジーしたら、怖いものなくなるよ~(笑

ゆうたんパパゆうたんパパ
2014年08月26日 17:36
>ゆうたんパパさん

こんばんはー

ヒルバーグも良さそうですよねー、ゆうたんパパさんのブログなど見て、いいなーって思ってたとこでした。

ASOBIさんには、行ってみたいなーと思いつつ、まだ一度も行けていないんです。。

あ、先日はイベントへのお誘いありがとうございました!!
イベント翌日の早朝にはずせない用事があって、どうしようかなーと悩んでいるところです

タープはもうちょっと悩んでみよーと思います

りょーりょー
2014年08月26日 23:29
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
タープが欲しいんです!!
    コメント(4)