ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

キャンプノート

鹿児島県在住。2014年初夏からキャンプをはじめました。 キャンプのこと、日常のことなどを記録しています

ダストボックスの(ちょっとだけ)自作!!

   

ダストボックスの(ちょっとだけ)自作!!


先週末は、2015年最初のキャンプに北薩広域公園に行ってきました!!
うれしい再会や、ママと猫との戦い、などありましたが、それはまた後日^^;



今回は、ママのちょっと自作のお話です。



ふと疑問なのですが、キャンプの時のテント内のゴミ箱って、みなさんどうしてるんだろうと??


これまで我が家は、テント内のインナーテント用のフックなどに無造作にレジ袋をぶら下げていましたが、ママ曰く「見た目も使い勝手も悪い」と。。


そんなママですが、一時期こんなのを欲しがっていました。

ロゴス LOGOS 洗えてたためるダストBOX

ロゴス LOGOS 洗えてたためるダストBOX
価格:8,610円(税込、送料別)




このカラフルなダストBOXは、鹿児島のイオンのロゴスショップに現物まで見にいったのですが、ママ曰く「なんか違う」という理由で購入には至らず(まだまだロゴス愛が足りないのです)





こっちも人気なようですが、まだウチにはスノーピークは早い(何が??)という理由でこちらも却下と。。








そんなこんなで、ゴミ箱無しキャンプを続けてきましたが、先週とうとうママは買っちゃいました。
近所のホームセンターで780円で売っていた「アウドドアでも大活躍」とうたっている、ゴミ袋をかけるラックです。
ダストボックスの(ちょっとだけ)自作!!





袋から出すとこんな感じ。
これだと、テント内のフックに掛けたのとあんまり変わらないですね。
ダストボックスの(ちょっとだけ)自作!!





そんなうちのママ、虫や屋外トイレ、暑い寒いは苦手なんですが、キャンプは結構楽しんでいるようです^^
ギア購入についても、それなりに理解してくれるんで助かってます!!





そのママが、このゴミ袋ラックに自作を加えました。
サンドチェアを自作したときに買った8号帆布があまってたので、チョキチョキチョキと
ダストボックスの(ちょっとだけ)自作!!





切った帆布を実家から借りてきたミシンで縫い合わせ、縁をバイアステープで固定。
そして出来上がったのがこちら、結構しっかりしてます!!
ダストボックスの(ちょっとだけ)自作!!





自作サンドチェアと自作テーブル(色塗らなきゃ・・・)と並べてみました。
ダストボックスの(ちょっとだけ)自作!!





今回、8号帆布をミシンで(ママが)縫えるって分かったので、自作の幅が広がりそうです!!
さぁ、次は何を作ろうかなぁ(^o^)





ランキングに参加しています
ポチッと押してもらえると、嬉しいです!!
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ



このブログの人気記事
北薩広域公園で初春っぽい冬キャンプ!!
北薩広域公園で初春っぽい冬キャンプ!!

久しぶりの大隅広域公園キャンプ!!その1。大雨とチーズフォンデュと顔出し禁止令
久しぶりの大隅広域公園キャンプ!!その1。大雨とチーズフォンデュと顔出し禁止令

久しぶりの大隅広域公園キャンプ!!その2。カートでタイヤバリアに激突からのクリスタルな鳥居。
久しぶりの大隅広域公園キャンプ!!その2。カートでタイヤバリアに激突からのクリスタルな鳥居。

坂本龍馬が新婚旅行で登った、天孫降臨の地「高千穂峰」に登ってみたよ!!
坂本龍馬が新婚旅行で登った、天孫降臨の地「高千穂峰」に登ってみたよ!!

同じカテゴリー(自作)の記事



この記事へのコメント
こんにちは

おお!
統一感があって、良い感じですね~

アイデア次第で、かっこよくなりますね^^

私の自作サンドチェアは帆布が 結構伸びてしまいました。
もう一脚作ろうと思ってますが、腰が重くなってしました

hiro155hiro155
2015年02月03日 12:32
こんにちは〜〜!

凄すぎます(≧∇≦)この統一感‼️

素敵すぎます(*^◯^*)

いやいや、たしかにゴミ箱は迷い。うちは無造作に置かれたままなんですよね( ̄◇ ̄;)

うちもなんとかしたいです(^^;;

T Muraccho NT Muraccho N
2015年02月03日 13:21
はじめまして。

いい。すごくいい。
チェアとズバリ色揃うのは自作ならではですね。
うらやましい、いい奥様ですね。(^ ^)

タムタムタムタム
2015年02月03日 15:59
新着からやって来ました〜。
サンドチェアの自作といい、ゴミ箱もおしゃれー。
自作はしますが、縫い物ができないんで、裁縫の技術欲しいです。
ぜひ、サイトデビューさせたところみたいですね。

まさっちまさっち
2015年02月03日 16:13
こんばんは(^-^)
ゴミ箱うちは金属バケツに放り込んでます(苦)
統一感があってすごいです!
奥さん器用ですね~

kawano8642kawano8642
2015年02月03日 22:23
>hiro155さん

こんばんはー^^

統一感、狙ったわけじゃなかったようですけど、結果的にいい感じになりました!!
ほんと、アイデア次第でいい感じに仕上がるんだなーと(^^)

我が家のサンドチェアも若干、帆布伸びてます^^;
なので、今度は8号帆布を重ねて縫い合わせてみよーかなーとたくらんでます

りょーりょー
2015年02月03日 23:02
>T Muraccho Nさん

こんばんはー^^

そうなんです、意外にいい感じの統一感なんです(^^)
妻は近所の手芸店で新しく布を買う予定だったみたいなんですけど、良いのが無かったみたいなので、チェアの残り布を使ってもらったら、それがいい感じで!!

この木のナチュラル感と、赤い帆布に白い縁取りの組み合わせ、結構気に入ったので、また何か作りたいなーと(^O^)

りょーりょー
2015年02月03日 23:07
>タムタムさん

はじめまして、こんばんはー(^^)

お褒めいただき、ありがとうございます!!
色が揃うと雰囲気でますよねー^^

タムタムさんのブログにも遊びによらせてもらいますねー!!
外ご飯がなぜ美味しいか、検証結果が気になります!!

りょーりょー
2015年02月03日 23:14
>まさっちさん

はじめまして!!こんばんはー^^

お褒めいただき、ありがとうございます。
まさっちさんの自作も見させていただきました!!
作られた2段ラックかっこいいですねー、僕もコーナンラック2個持って行っているのですが、最近かさばる割にモノ乗せられないなと感じてました(^^)

機会があれば、ラック作ってみようかなーと思います!!
まさっちさんのブログにも遊びによらせてもらいますねー!!

りょーりょー
2015年02月03日 23:21
>kawano8642さん

こんばんはー^^

思ってたよりもいい物ができたようで、妻も満足しているようでした!!
この色の組み合わせ、結構気に入りましたので、しばらくはこのシリーズで自作してみようかなーと思います(^O^)

りょーりょー
2015年02月03日 23:27
こんばんは〜☆

完璧なカラーリングですね!
うちのゴミラックもこれを参考にして3連にしてみたんです^ ^
帆布かぁ。当時は考えもしなかったですねぇ。
一度完成した物は飽きちゃって改善するに至らない自分ですが、
これはちょっと再考したいなと考えさせていただきました^ ^

わかばわかば
2015年02月05日 00:27
こんにちは〜(^^)

素晴らしい統一感ですね♪
すごい!

うちはゴミ箱はコールマンのポップアップボックス(丸型)使ってます。
チャック式の蓋が付いてるので締めておけば、猫もカラスも寄ってきませんね。

なので、奥様にお願いして蓋を付けてもらうのもいいかもですね〜(^^)
SnowSpring
2015年02月05日 12:38
>わかばさん

こんにちはー^^

お褒めいただき、ありがとうございます!!
私も、一度完成したものって後から改善って、なかなか気が乗らなかったリです^^;
やっぱり作る工程自体を楽しんでるのか、一度できたものだとなかなか・・・ですよね。

りょーりょー
2015年02月05日 12:46
>SnowSpringさん

こんにちはー^^

お褒めいただきありがとうございます!!

やっぱり蓋は必要かもですねー、先日、我が家も北薩広域公園では猫の被害がありましたし、T Muraccho Nさんも猫に遭遇したようでしたし・・・
なので、妻に蓋をお願いしてみようと思います。が、その妻は昨日の夜も何か一人で自作していました。。

また、その記事はアップしたいと思いまーす(^^)

りょーりょー
2015年02月05日 12:53
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ダストボックスの(ちょっとだけ)自作!!
    コメント(14)